看護師のポケットには、ドラえもんの四次元ポケットと同じ。
「そんなものまで〜!」と驚くモノも収納しているナースがいます。
だって、詰め所に戻ると時間のロス。すぐに使いたいから、ポケットに入れて持ち歩くのが賢いナースの心得です。
看護師がペンケースに求めることは…この2つです↓
- ごちゃごちゃせずにスッキリ収納できる
- 使いたい時にササッと取り出せる
普段の業務で困らないだけでなく、制服をクリーニングに出す時に、ポケットの中身を入れ替えるのだって楽ちんになります♪
そこで今回は、看護師さんにオススメのペンケースを紹介します。
看護師が愛用するペンケースの種類は全部で4種類もあるって知っていますか?
胸ポケット、腰ポケット(ノーマル)、ポシェット、ペンケースの全4種類です。
新人さんはどれを選んだらいいの?と悩むはず。
どう違うのか、どれを選んだらいいのか…など、詳しく解説しますね。
また、機能性が高いペンケースは当然のことですが、可愛さにもこだわりました!(日々のモチベーションを上げるため)
自分好みのペンケースが見つけて下さいね。もし見つからなかった場合は、手作りする方法も紹介していまーす!
ナース服のポケット周りにこんな「跡」ついていませんか?
どれも仕事中にうっかり付いてしまうもの。
クリーニングでも落ちないので、諦めるしかない…と思っている人もいますが、簡単に落とす方法を紹介しています。

新人看護師さんは困るよね〜。どの「ペンケース」を選ぶのが正解?
まず看護師がペンケースに入れるものを一覧にしてみました↓
\デキる看護師さんがペンケースに入れて持ち運んでいるもの〜/
- ボールペン
- 油性ペン
- ハサミ
- 印鑑
- 電卓&ストップウォッチ
- 駆血帯
- アル綿
- サージカルテープ
- ペンライト
- スケール
- 時計
ザーッとこんな感じです。
そのままポケットに入れてると、「どこに直したっけ?」と見つからないコトも…。
これだけの量をスッキリ収納し、ササッと取り出せるのがペンケース力です。
看護師が使っているペンケースは「4タイプ」あります。
ポケットペンケース

ペンケースを愛用している看護師の多くはこのタイプを使用。
私も病棟ナース時代はこのタイプを愛用していました。
ボールペンが数本、油性ペン、ハサミ、シャチハタ印鑑、ペンライト、時計、テープ、スケールと幅広く収納。
このタイプの特徴はたっぷり収納できることなので、色んなモノを収納したい新人看護師さんにオススメです。
処置中に「油性ペンがない!」や「ハサミがない」等、一旦中断して取りに行くのは面倒。ナースステーションから一番遠い部屋だったら、5分以上時間をロスします。
使う頻度の高いモノを収納しておけばムダな時間がロスできる優れもの!
胸ポケット用ペンケース
次は中堅、ベテランナースに支持されている「ペンケース」。
たくさんの収納したい!というよりも、ボールペン、ペンライト、印鑑を中心にコンパクトに収納したい人向けです。
胸ポケット用ペンケースは100均で似たような代用品があります。特にこだわりがないなら100均のモノでOK。
ただし、100均グッズで代用品は、ポケットとペンケースを留める付属品(パチンと留めるクリップ)が付いていません。
それだと何か困ることがあるの?
大アリです!
血圧を測ろうと思ったとき、
採血、ルートキープをしようと思ったとき、
どんな姿勢になりますか?

前かがみした瞬間に、胸ポケットからボロボロ〜ッとペン達が落ちてしまいます。
それを予防するのがクリップです。
100均のものでも良いけど、付属のクリップ付きのペンケースを買った方が、毎日のイライラは減らせますよ。
ナース用ポシェット

ポケットよりも少し大きめの入れ物。
ショルダー(ウェストポーチ)とポケットに取り付ける2WAYで使えます。
ペンや油性ペン、ハサミ、印鑑、ペンライト、タイマー、駆血帯、スケール、テープ、アルコール消毒、ロッカーの鍵、聴診器、ハンドクリーム…等、
ポケットタイプよりもさらに収納したい人におすすめ!
ペンケース(100均でもOK)
私の周りで使っていた人は、記憶では一人だけ。(病棟のときのチームリーダーさん)
ポケットの中がごちゃごちゃなるのが嫌という理由でペンケースを愛用していました。
必要最低限のモノだけをポケットに収納して、それ以外のモノをペンケースに入れて詰め所に置いていました。
リーダー業務はほぼ詰め所にいるから、それで問題なかったのでしょう。
よく動く下っ端ナースは、あまりオススメしません。
だから、ナースリーなどの看護師の専用グッズを扱うショップでもペンケース自体は販売していないくて、一般的なペンケースでOK。100均でも購入できます。
看護師におすすめ「可愛いペンケース」をAmazonでみーつけた!【7選】
では、いよいよ本題です。
可愛いペンケースをAmazonで見つけました!
ディズニーやムーミン、キャラクターもの〜シンプルなデザインと幅広くピックアップしたので、自分好みのものが見つかるはずです。
今ポチッとすれば買いに行く手間は省けて楽ちん♪
女性らしさも演出!「胸ポケット用ペンケース」
まずは、胸ポケット用のペンケース。
ポケットに入れているときは見えませんが、ムーミンのキャラクター「ミィ」のデザインです。
ちなみに「ミィ」は中央あたりにいます。
隠れていますが、常に「ミィ」と一緒と思うと心強く感じますよ(笑)。
で肝心の機能ですが、ボールペン4本程度入る収納力です。
クリップも付いているので、前かがみになってもドサッとペンが落ちる心配もなし。
胸ポケット用のペンケースなんですが、意外と腰ポケットに入れる人も…!!
というのも、大容量のペンケースに入れてると、ポケット周りがふっくらして、ちょっとダラシなく見えます。
(新人のとき、看護師長さんに「ポケットの中身減らしなさい!」と怒られた経験があり)
腰周りのポケットに入れてもペンケースの高さも問題なし。
胸ポケット派だけでなく、スッキリ収納したい看護師さんにも選ばれているアイテムです。
2WAYで使えるペンポーチ
次も人気のムーミンシリーズ。
ショルダーと外付けポケットの2WAYで使えるアイテムです。
ビニール素材なので、汚れてしまってもさっと拭き取るだけでOK。
外付けにすれば、収納量はかなりたっぷり入ります。夜勤中など、状況に合わせて選べるのは心強いアイテムです。
可愛さは抜群!
腰のポケット用の定番の形といえばこれ!
3つの仕切りがあるポケット用ペンケースです。
こちらもムーミンの可愛いデザイン♡
薬のダブルチェックのときに、ポケットに段差があるので、ササッとハンコを取り出すことが可能です。
また、カラビナ付きなので、紛失しやすいロッカーの鍵を入れても◎。
こんなにもたっぷり入るペンケースだよ!
写真の通り、たっぷり収納できるペンケース。
表面だけでなく、裏面にもポケットが2つあります。アルコール消毒、絆創膏を入れるのがおすすめです。
中堅やベテランナースよりも新人ナース向け。
タイマー付き電卓、スケール、メモ帳も入るたっぷりサイズです。アナタの仕事をサポートしてくれるポケットですね。
実用的No.1のペンケース
先ほどはたっぷりでしたが、こちらは実用性に優れたアイテムです。
新人ナースではなく、中堅、ベテランナースにオススメ。
ポケットだけでなく、テープが固定できるループや、ファスナー付きのポケットは◎。
しかもリーズナブルなのも嬉しいポイントです。
シンプルなデザインだから、ずっと愛用できるアイテム。また、汚れが気にならないの良いですね。
可愛さよりも実用性にこだわるアナタ向け!
使い勝手がいいペンケース
スヌーピーのポーチタイプのペンケース。
収納性は普通です。
スヌーピーが好きな人や可愛いデザインで探している時におすすめ。
こういう可愛い物に囲まれていると、モチベーションが上がりますよね。
おしゃれなペンケース
最後は、ナースグッズ専門店「アンファミエ」のペンケース。
上写真はマカロンデザインですが、他にもネコ、羊、フラワー、ストライプ、デニム…等、おしゃれなデザインが豊富です。
キャラ物は嫌だけど…、可愛いデザインがいい。そんなアナタにおすすめです。
日本製なのも決め手!
ハンコを入れるだけのポケットも、本当にありがたいですよね。
見つからなかった場合は、オリジナルの「ペンケース」を手作り!おすすめの作り方
一通り見たけど…
「コレ!っていうのが見つからない」ときは、自作するのがオススメです。

マイメロの生地を使った可愛いペンケースです。
これを自分で作る方法を紹介します。
細かいポケットがいっぱいなので、収納に困らないアイテム。
材料は次の通り↓
- 本体の生地(横13×縦35cm)表裏各1枚
- ポケット大(横13×縦24cm)表裏各1枚
- ポケット小(横13×縦28cm)表裏各1枚
- バイアス(横14×縦5cm)4枚
- Dカン 2個
- ナスカン 1個
- 紐 18cm
- 持ち手
- 接着芯
詳しい作り方は動画で確認してくださいね。
好きな生地を使ってオリジナルのポケットペンケースを作って下さいね。
ナース服に着替える時間、ちゃんと労働時間にカウントされる?
「労働時間外だ…。」という人は、【白衣に着替える時間は、労働時間にカウント】をチェックすれば、取り戻す方法もまとめています。
また、サササッと着替えるコツが知りたい人は【更衣室の滞在時間を5分→1分にする方法とは?】