看護師の髪型で欠かせないのが「お団子」。
でも忙しい朝に何分もヘアセットにかけれませんよね。
そこで今回は、簡単にできる「低めのお団子ヘア」を紹介します。
誰でも1分以内にできるものをピックアップ。毎日のお団子ヘアの参考にしてくださいね。

ねじって留める!簡単「お団子ヘア」のやり方

まず紹介するのは、ただねじってピンで留めるお団子です。
コツは何もいりません。
毛先が飛び出やすいので、ロングヘアの人におすすめです。
やり方の手順↓
- 一つに結ぶ
- 毛先からねじる
- ゴムに巻きつけお団子を作る
- ピンで留める
髪の毛の量が多い人にもOK!簡単お団子ヘア

次もよくあるお団子のやり方。
一つにまとめるときに、お団子を作ります。毛先をお団子に巻きつけてピンで留めれば完成です。
最初のお団子よりも、崩れにくく失敗しない方法!
病棟では、この方法かシニヨンネットを使ったお団子をよく見かけますね。
やり方は次の3ステップ↓
- 一つに結ぶときにお団子を作る
- 毛束を巻きつける
- ピンで固定する
ツイストで簡単お団子のやり方

看護歴が5年以上の人におすすめの方法。
ちょっと抜け感のあるおしゃれなお団子です。
看護師の場合は、毛束を引き出すときはほどほどにするのが◎。
お団子の作り↓
- 一つに結ぶ
- 毛束を2つに分けて交互にねじる
- ゴムに巻きつける
- ピンで留める
三編みで崩れにくい簡単お団子

最後は、三編みで作るお団子ヘア。
どんなにハードに動いても、崩れにくい髪型です。
やり方の手順はこちら↓
- 一つに結ぶ
- 三編みにする
- ゴムに巻きつける
- ピンで留める
このお団子も1分以内に完成する簡単アレンジ。
詳しいやり方は動画でチェックしてくださいね↓
他にも看護師のヘアアレンジが知りたい人は、【看護師のヘアアレンジ特集】をチェック。
低めのお団子ヘア以外にも、いろんな「看護師の髪型(まとめ髪)」を紹介しています。