登録した後の具体的な流れって…?
看護ルーに登録するとどうなるの?
登録〜入職までの具体的な流れが知りたい!
と悩んでいませんか?
初めての転職活動は、どんなふうに進めるのか分からず不安ですよね。
そこで今回は、看護roo!に登録して転職成功までの流れを紹介します。
看護ルーを利用した場合、登録から入職までの流れは7ステップです。
他の転職サイトにないサポートが数多く、それはきっとあなたの転職の役に経つことでしょう。
しかし、すべての人にお勧めではありません。
看護ルーに不向きな人が利用しても、転職は失敗するだけ。
自分が看護ルー向きかは、「5つの質問」に答えれば分かります。簡単にできるので、チェックしてみましょう。
看護ルーの「転職サポート」の流れ【7ステップとは?】
さっそくですが、看護ルーの転職サポートの流れは、次の7ステップです。
シンプルな流れはこちら↓

看護ルーの「基本情報」と「求人の特徴」が気になった人は【看護rooの特徴3つ!】をチェック!
ステップ1:看護ルーの登録方法
看護ルーの登録方法は、「電話」と「登録フォーム」の2パターンあります。
電話は、受付時間が決まっているので、忙しい看護師には24時間登録可能なwebからの会員登録がオススメです。
「登録フォーム」に記入する項目は次の通り↓

その後、登録フォームに入力したアドレスにメールが届きます。
メールの内容は、「○分後にこの電話番号から連絡します。」という連絡です。
もし都合が悪い場合は、代理の候補日程&時間をメールで返信すればOK。
ステップ2:相談する〜ステップ3:求人の紹介
メールに書かれていた時間になれば、担当コンサルタントから連絡がきます。
連絡〜求人の紹介までの流れは次の通り↓

電話で伝えた希望条件にマッチした求人がメールまたはLINEに届きます。
もし紹介された求人が微妙だった場合は、「断ったら申し訳ない…」と思いますが、ズバッと断って大丈夫です。
というのも、転職活動は時間も労力もかかります。
自分の希望する条件を第一に進めないと、冷静な判断ができる体力も気力、余裕もなくなることに…。
転職活動のムダはできるだけ避けることが成功の秘訣です。
ステップ4:病院の見学
病院見学するメリットは、実際に院内の雰囲気、スタッフの様子、仕事内容を見てから応募するか決めれること。
だから、入職後のギャップを減らすことができます。
初めての転職、経験年数が浅い人は、病院見学しておいたほうが◎。
ステップ5:応募・選考
応募したい求人があれば、書類選考・面接の手続きを行なってくれます。
面倒な日程調節、応募先に合わせた面接対策も◎。
看護スキル、経験年数などの不安もバッチリ対応してくれます。
また、看護ルーは面接に同行もしてくれるので、面接に不安を抱えている人にも心強いサポートです。
ステップ6:条件交渉
自分では言いづらい「給料」や「休み」 「入職時期」などの条件、待遇交渉をあなたの 代わりにコンサルタントが行ってくれます。
「経験が浅いから雇ってくれるだけで十分。」
本当にそうですか?
看護ルーをつかえば希望を伝えるだけで、自分の希望通りの転職が可能です。
ステップ7:入職
スムーズに退職・入職できるように担当コンサルタントがしっかりフォローしてくれます。
入職後よくあるトラブルが、「聞いていた仕事内容とは違う」です。
「この病院、本当に大丈夫…?」と将来が不安になりますよね。
事前に聞いていた仕事内容と違うと、なかなか言い出せず、確認とれないまま退職する人も少なくありません。
しかし、看護ルーの担当コンサルタントに相談すれば、あなたの代わりに交渉してくれます。
自分では言い出しにくい内容も担当者を通して確認することが可能です。
新しい職場は、慣れないこと・覚えることが多いので、余計なストレスを溜めずに仕事に集中できるのは◎。
こんな看護師さんが看護ルーを使うべき!【5つの質問を答えるだけ】
「よし、決めた。看護ルーに登録しよう。」というのは、ちょっと待って!
確かに看護ルーの転職サポートは魅力的です。
年間2万人の看護師に選ばれる人気の転職サイトだし、無料で転職ガイドブックも貰えるので登録しておいたほうが◎。
しかし、看護ルーを使ってもうまく転職できない人もいます。
というのも、メリットだけでなく、デメリットもあるから。
詳しいメリット&デメリットは【「看護roo!」を使うメリット&デメリットとは?】で詳しく解説しています。
サクッと確認したい人は、次の看護ルーの「適正診断チャート」を使ってチェックしてみましょう↓

デメリットよりもメリットが大きかった人は「看護roo!」に登録しましょう↓
/登録はたった1分で完了\
「使ってよかった」の声がぞくぞく届いています!

「看護roo!」に関するQ&A
サクッと要点だけ知りたい人はこちらをチェック↓

もっと詳しい回答は、【看護rooの特徴3つ!】で紹介しています。
【まとめ】

看護ルーは、他の転職サイトにないサポートが数多く、初めての転職など不安を抱える看護師の力強い味方になってくれることでしょう。
しかし、担当者と相性が微妙だと、思うように転職できないこともあります。
ちょっとでも「あれ…?」と引っかかることがあれば、担当者をチェンジor他の転職サイトを利用すれば◎。
看護ルー同様、人気の転職サイトは【最新版】転職サイトランキングを参考に選んでくださいね。
あなたの転職がうまく進みますように…。
/たった1分、登録完了〜♪\