新人看護師の悩み

【マンガ解説】看護rooを活用した転職のスムーズな流れと成功ポイント

転職を考えている人のなかで、看護roo!(看護ルー)の利用を検討している方も多いと思います。

看護roo!を利用すれば、

求人紹介をはじめ、情報提供、履歴書サポート、面接対策、病院見学、面接の日程調整、条件交渉、内定辞退の代行、円満退職アドバイス

…など、あなたの転職活動をプロが全面的にサポート。

ようするに、一人では実現が難しい理想の職場への転職をお手伝いしてくれるってわけです。

そこでこの記事では、看護roo!をはじめて利用する看護師さんにもわかりやすいように、登録から内定までの流れと成功ポイントを詳しく解説していきますね。

看護roo!の公式ページはこちら

【マンガで解説】看護roo!(看護ルー)転職サポートを利用した流れ

それでは早速、看護roo!に登録してから転職するまでの流れを解説していきます。

看護roo!に登録して転職するまでの流れは大きく次の6ステップ

看護roo!に登録して転職するまでの流れ
  1. 公式サイトから無料申し込み
  2. アドバイザーと面談
  3. 希望にあわせて求人を紹介してもらう
  4. 履歴書・職務履歴書の添削&応募
  5. 面接練習・面接同行
  6. 内定・入職フォロー

 

【マンガで解説】看護roo!登録から内定までの流れ

利用の流れをイメージしやすくするために、マンガで解説していきますね。

登録から内定までの流れ

ステップ1:無料申し込み

申し込みフォームから登録

看護roo!の登録はスマホで簡単に行うことができます。

ここから公式サイトへいき、会員登録していきましょう。

必須の入力項目は、生年月日、携帯番号、メールアドレス、保有資格といった項目だけなので、1分ほどで入力は完了。

登録が完了してから数分以内に看護roo!から「今後の連絡について」のメールが届きます。登録したメルアドをチェックしましょう。

登録直後に看護roo!から「今後の連絡について」のメールが届く

登録完了してから数分以内に看護roo!からメールが届く

ちなみに、メールの内容ですが、

以前「看護ルーのしつこい電話」でも紹介しましたが、登録した時間帯などで内容が異なります。

看護roo!の営業時間内(平日9時〜21時)の登録であれば、「10分以内に連絡がある」といった内容。

一方、営業時間外(平日21時以降、土日祝)の登録だと、いつ連絡するかの記載はありません。

その代わりに、以下のように連絡日時を指定することが可能です。

看護ルーの連絡日時の指定のやり方【平日21時以降、土日祝19時以降は営業時間外】

連絡日時の指定は、「今後の連絡」についてのメール文に返信するだけでOK

連絡の日時指定しておけば、自分の都合に合わせて時間が選べるし、いつ電話がかかってくるんだろう…と不安になることはありません。

残業した帰りの電車の中で登録だけ済ませちゃっても大丈夫ですよ。

ステップ2:キャリアアドバイザーと面談(ヒアリング)

ヒアリング、面談

登録後、電話をかけてくるのはキャリアアドバイザーです。

看護職は忙しい方が多いため、看護roo!もライフスタイルに合わせ、対面面談よりも電話面談をメインとしています。

直接会って話さない分、自分の気持ちや考えが相手に伝わるか心配な方もいることでしょう。

でも、その点は安心して大丈夫。

看護roo!のアドバイザーは、今までの経験やスキル、なぜ転職しようと思ったのか…などをひとつひとつ丁寧に確認してくれます。

さらに、転職しないほうがいい場合は、隠さずにハッキリ伝えてくれるので、納得のいく転職を叶えることができるはずです。

ちなみに、看護roo!からの電話は、フリーダイヤル0120‐512‐919が基本ですが、コロナの影響で携帯番号より連絡がくる場合があります。

先ほどお伝えした「今後の連絡について」のメール分にはかけてくる電話番号の記載があるので、チェックしておくと安心ですね。

また、対面で行いたい場合は、看護roo!のオフィスがある地域なら申し出ればOK!(東京、大阪、名古屋)

ステップ3:求人紹介

求人紹介

面談で転職の目的や希望条件が明確になったら、看護roo!が持つ情報の中から、条件に合った求人を紹介してくれます。

◆非公開求人の紹介も実施

看護roo!では、一般の求人サイトなどでは公表されていない「非公開求人」を保有しています。

現在、半分以上が非公開求人です。

アドバイザーとのメインのやり取りはLINEですが、求人紹介はメールで送られてきます。

というのも、求人票だけでは知り得ない職場の雰囲気や人間関係などについても、詳細な情報を教えてもらえるからです。

例えば…

  • 電子カルテや院内設備の詳細情報
  • 勤務シフトの実態
  • 有給消化率
  • 離職率と退職する主な理由
  • スタッフの年齢構成
  • 夜勤の人数、休憩時間
  • 看護師長や部長のキャラや看護観、経験年数

など、実際に働いてみないとわからない内部情報もたっぷり提供!

求人紹介後は、考える時間をしっかり取ってくれるし、次の電話のアポをきちんと取った上で面談が終了します。

それまでに不明な点があればLINEで連絡してもOK。

亜子先輩
亜子先輩

看護roo!は、急かしたりしないので、応募するかどうか、その場で即答する必要もないので安心ですよ。

ステップ4:書類応募

応募、書類添削&アドバイス

応募する病院が決まれば、アドバイザーが応募手続きを行います。

このときに、応募書類と一緒に提出する「推薦状」も書いてくれます。

推薦状とは、あなたの長所についてアドバイザーがまとめた書類のこと。

職務履歴書では伝わらないあなたの魅力が伝わるため、選考通過率を向上させることができるでしょう。

アドバイザーが代行で応募してくれますが、応募先するかはあななた自身が決めること。

アドバイザーと相談のうえ、納得のいく求人にだけ応募しましょう。

事前に職場の雰囲気をつかんでおきたい場合は、「事前に見学したいです」とアドバイザーに伝えれば、病院側に見学が可能かどうかを聞いてくれます。

◆応募書類の添削

書類選考の通過率を高めるために、「応募書類の添削」もしてもらえるので、不安な方は絶対にお願いしましょう。

オフィスに行けない場合は、メールや電話を使った添削です。

ステップ5:面接

面接練習、面接同行

応募後は、面接の日程はもちろん、面接の詳細や追加の求人情報の提供など、メールや電話でサポートしてもらえます。

◆面接対策

応募先の傾向・面接内容に応じて「面接対策」を実施。

応募先ごとの面接の雰囲気や、よく聞かれる質問などを共有してくれるので、落ち着いて面接に臨めるでしょう。

◆面接の同行

希望者には面接同行も実施。

ただし、地域によってはムリな場合もあるし、必ずしも担当者が付き添うとは限りません

他スタッフが同行する場合、事前にフォローしてほしい旨を伝えておくと安心して面接に臨めますよ。

ステップ6:内定・入職(アフターフォロー)

内定辞退も入職後もアフターフォローもバッチリ!
◆入職日の調整

面接を突破し、内定・入職が決まっても、アドバイザーのサポートは終わりではありません。

勤務開始日の調整も代行してくれるので安心です。

◆年収や休みなどの代理交渉

年収とか休み希望などの自分からは言い出しにくい条件面の調整も行ってくれ、希望に近い状態で働くことができます。

◆円満退職のアドバイス

退職時のよくある悩みとして現職からの引き止めについてのアドバイスもしてもらえるのは心強いですよ。

看護師は絶対知っておくべき!言いにくい退職を上手に伝えるポイント3つ  「明日、師長に退職を切り出そう!」……次の日になっても言えず。 「師長が忙しくないタイミングを狙おう!」……忙しそうで結...
スルリと交わす!看護師の退職でよくある引き止めの対処法【7パターン】こんにちは、看護師のみもです。 前回は、「強い引き止めを回避する方法」についてお話しましたね。 「え…?それ何の話?」と思っ...

\登録は1分で完了!/

看護roo!の無料申し込みはこちら

 

看護roo!に登録して転職まで、だいたい3ヶ月が平均

転職活動の期間の平均、看護roo!に登録してから転職までの期間

看護roo!に登録してから転職までにかかる期間は人によって異なりますが、大体3ヶ月が目安です。

この3ヶ月の内訳は、これまで説明したとおり、面談や書類添削、面接対策してもらう時間も含まれます。

亜子先輩
亜子先輩

実際に応募して選考がスタートすれば、そこからは2週間〜1ヶ月くらいで内定が出ることがほとんど。

期間が短いほうが良い訳でもなく、たっぷり時間をかけたほうが良い求人が見つかる訳でもありません。

自分に合った転職活動をするのがベストだと言えるでしょう。

急ぎの方は1ヶ月以内に転職も可能!

中には経済的な事情で、1ヶ月で転職を決めて、早く働き始めたいと考えている方もいることでしょう。

そんな場合は、アドバイザーに「できるだけ早く転職したいです」と伝えればOK。

早く対応してほしい旨を伝えれば、アドバイザーが素早く希望にあった求人を紹介してくれます。

ただし、仕事と両立しながらの転職活動では、物理的な時間の確保が難しく、数ヶ月かかってしまうことが多いです。

亜子先輩
亜子先輩

「この1ヶ月は転職活動に集中する!」と決めて時間を作るようにしましょう。

 

【Q&A】看護roo!に関する「よくある質問」

看護rooよくある質問、Q&A、FAQ

ここでは、看護roo!の利用を迷っている看護師さんの「よくある質問」に答えていきます。

Q1.看護roo!の利用は、本当に無料?

看護roo!は、求人紹介から面接対策、条件交渉、相談など、すべて無料で利用できます

看護師転職サイトは、以下の図のような仕組みで報酬が発生しているため↓

看護師転職サイトの無料の仕組み、タダ

看護師の紹介料は、求人の年収の20〜30%が相場と言われていて、その紹介料で看護roo!は運営されています

だから、利用する看護師はどんなに使っても費用はかかりません

Q2.地方に住んでいても、看護roo!は使える?

看護roo!は、日本全国に求人を保有しているので、地方に住んでいても十分使えます。

ただし…

以下の表をみて分かるとおり、看護roo!の求人は、関東・東海・関西の都市部に強い傾向です。

求人数を比較

というのも、オフィスが東京、横浜、名古屋、大阪の4箇所のため。

地方の求人を探している人は、全国22箇所に相談所があるマイナビ看護師やハローワークを併用して、転職先を探すのがオススメです。

Q3.担当者にイラッとする。このまま我慢しないとダメ?

すぐに担当者を変えたほうがいいでしょう。

というのも、担当者が自分に合わないと感じている状態で転職活動を続けても、よい結果はほとんど得られません

担当者を変更したからといって「ブラックリストに載る」とか「求人案件が減る」ということもないので、即チェンジしてもらいましょう

看護roo!の担当変更は、お問い合わせフォームを使えば簡単!

詳しくは【スムーズに担当変更するための文例】を参考にしてください。

もし担当者変更が言いづらい場合は、他の転職サイトを利用するのも一つの手です。

Q4.看護roo!の退会って簡単にできるの?

看護roo!の転職サポートを退会する場合、アドバイザーに連絡するか、お問い合わせフォームを使う方法があります。

こちら】の記事で、退会方法とメール文例を紹介しているので、上手な伝え方に悩んでいる看護師さんは、役立つはずです。

Q5.土日でも電話で相談できる?

看護roo!は、土曜日も電話相談できます。

看護roo!の相談可能な時間は以下のとおり↓
平日 9:00〜21:00
土曜日 10:00〜19:00
日曜・祝日 対応なし

Q6.派遣として働きたいけど、看護ルーは使える?

看護roo!には、派遣に特化した「看護roo!派遣」というサービスがあります。

派遣で働けば、

  1. 自分の都合にあわせて働きやすい(例:土日休み、連休取得)
  2. 高時給で効率的に働ける(時給2000円以上)
  3. サービス残業がない(残業する場合、25%アップの時給を必ず支給)
  4. 職場の面倒な人間関係に巻き込まれにくい(委員会、看護研究などは対象外)

といったメリットがあります。※もっと派遣について知りたい方は【こちら】を参照

ただ、正社員と比べると求人数は少ないため、派遣やパートの求人数が多い「MCナースネット」との併用をおすすめします。

Q7.看護roo!で転職したらお祝い金がもらえる?

看護roo!では、お祝い金はもらえません。

というか現在は、就職お祝い金や転職支援金を支給している看護師転職サイトがありません

2021年4月の法改正により、お祝い金などの名目で人材紹介会社による求職者への金銭提供が禁止されたからです。

※もっと詳しく知りたい方は【こちら

もし、転職お祝い禁や支援金を支給転職サイトを見つけても、登録しないようにしましょう。

Q8.看護roo!が合わないかも…

看護roo!は、年間2万人が利用する人気転職サイトです。

しかし、必ずしもあなたのニーズにマッチするとは限りません

看護師転職サイトには、それぞれ特徴や方針が異なるため、自分にぴったり合う転職サイトを見つけることが成功の秘訣!

担当者の変更でも問題が解決しそうにないと判断した場合は、看護師転職サイトの変更も視野にいれつつ転職活動するとよいでしょう。

Q9.看護roo!がおすすめの看護師は?

次の特徴に当てはまる人は、看護roo!への登録をおすすめします。

  • 初めて転職する人
  • 信頼できる転職サイトを利用したい人
  • 面接が苦手で、手厚いサポートをしてもらいたい人
  • 東京・東海、関西エリアで求人を探している人

上記に該当する人が利用すれば、

夜勤明けに「しんどーー」っと思ってスマホを見たときに、気になる求人が届いているとか。

出来上がった履歴書や手応えのある面接ができた後、

「看護roo!転職サポートを利用してよかった…」とじわじわ手厚いサポートの凄さを実感するはずです。

Q10.看護roo!の登録特典「転職ガイドブック」って?

看護師さんの転職成功に必要なノウハウをギュッと濃縮した「看護師さん専用の転職マニュアル本」です。

自己分析も、求人の探し方も、履歴書の書き方も、面接のコツも、退職交渉も、役所関連の難しい手続きも…転職に必要なことはぜんぶこの1冊でOK

※このガイドブックを使って自己分析する方法は【こちら】の記事を参考にしてください。

看護roo!の登録特典ですが…

あなたの手元に届くのは、転職サポートに登録し、アドバイザーと面談した後です。

地域によって異なりますが、だいたい1週間以内に届きます。(郵送)

無料でもらえる登録特典、ナースのHAPPY転職ガイドブック

確実にもらうためには、登録フォームの無料特典「✓」を外さないようにしましょう。

無料のレベルを超えていて約143ページの転職本なので、今後の転職でも役立つでしょう。

ただし、無くなり次第プレゼントは終了となるため、早めに登録しておくことをおすすめします。

看護roo!に無料登録してみる

 

【まとめ】

看護roo!を利用して転職するまでの流れを紹介しました。

もしあなたが、

  • 初めての転職
  • 信頼できる転職サイトを使いたい
  • 面接が苦手
  • 首都圏、東海、関西エリアで求人を探している

上記に該当している場合は、今すぐ看護roo!に登録することをオススメします。

看護roo!公式ページは【こちら】

また、複数の転職サイトに登録しておくことで、転職活動をスムーズに進めることができます。

気になる転職サイトがあれば、積極的に登録しておきましょう。

レバウェル看護(旧 看護のお仕事 )求人数の多い転職サイトを選びたい
マイナビ看護師定着率が高い転職サイトを選びたい

亜子先輩
亜子先輩

あなたの転職が、無事に成功することを祈っています。

ABOUT ME
みも
二児のママナース。 【経歴】看護学校卒業後、病棟看護師(内分泌内科&眼科)、眼科クリニック、呼吸器内科クリニックを経て、現在は健診クリニックで働く。副業で夜勤バイト、消化器内科クリニック、小児科クリニックの経験もあり。 ただいま、QOLを高めるために「お金」の猛勉強です!