これが…本当に無料?
ウソでしょ!?
転職ガイドブックを届いたときの感想です。
転職ガイドブックは、看護ルーの転職サポートに登録すればもらえる特典。
確かに「約140ページ」とは書いてあったけど、まさかこんな充実した内容とは看護ルー恐るべし…です。
(※ガイドブックの内容については、本文で詳しく解説します。)
転職が初めての人はもちろん、2回目、3回目の転職でも役立つ内容です。
というのも…、転職で「失敗する人」と「成功する人」がいますよね。
その違いって何だと思いますか?
たった一つの違いは、「辞めたい理由」を客観的に分析しているかです。
そうか!と分かっても、正しい「自己分析」のやり方が知らない人がほとんど。
そんなときに「転職ガイドブック」を使えば簡単!
どうして簡単にできるか…は後ほど詳しく解説します。
転職ガイドブックのもらい方、届くタイミングについてもピックアップ。
「転職ガイドブック」をうまく活用して、成功する転職にしましょう。
転職で失敗する人は、自己分析ができていない

「辞めたい!」と思ったときって気持ちが先行してしまい、何となく良さそうな求人を探しちゃいますよね。
やりたいことがないとザックリ探すから、
あ、この求人良さそう!
でも、こっちも気になるな〜。おぉ、これもなかなか良さげ♪
こんな風に目移りしてしまう人も多いです。
暇つぶしに求人をみるだけなら問題ありません。
変わりたいと思って、すぐに行動したことは高く評価できますが、これが転職先を探しているなら、失敗する可能性が高いです。
たまたま良い求人に巡り合う人もいます。
でも、ほとんどの人が「思っていた仕事とは違う…」「こんなはずじゃなかったのに…」と後悔する結果に…。
また、希望条件を決めていても、辞めたいと思った理由がちゃんと分かっていなければ同じ失敗をします。
短期間に転職を繰り返したくないなら、
まずは自分が辞めたい理由を客観的に把握することが転職で失敗しないコツ。
そこで役立つのが、看護ルーの「転職ガイドブック」です。
【ネタバレ】看護roo!「ナースのHAPPY転職ガイドブック」

この章では、「ナースのHAPPY転職ガイドブック」を大解剖しちゃいます。
転職ガイドブックの内容は全6章↓
第1章:求人の探し方
第2章:履歴書・応募書類
第3章:面接
第4章:内定後の手続き
第5章:退職交渉
第6章:入職準備・入職当日
ポイントやコツはもちろん「こういう時は…?」にもしっかり答えているから、ライバルに差をつけることができるはずです。
また番外編では、退職後に必要な手続き、看護師免許に関する手続き、看護師としてのキャリアなども収録。
看護師になったらもらっておきたい1冊ですね。
で、この本の魅力はこれだけではありません。
さらに、付録付きです。
この付録が「自己分析」するのに役立ちます。
【付録】3つの自己分析用ツールとは?
自己分析用ツールは3パターン↓
- 転職の基準作成シート
- 志望同期サポートシート
- 病院比較シート
辞めたい理由を自己分析するには「転職の基準作成シート」を使うと簡単にできます。
というのも、辞めたい理由の自己分析が大事って言われても、「やったことないし、どうやればいいの?」と困りますよね。
何となくそれっぽくやってみても、「これで本当に合っているのかな…」と不安にも思うもの。
だから、看護roo!の転職の基準作成シートを使うことをオススメします。
見本付きだし、シートを埋めるだけで、次の職場に求める条件をしっかり把握することが可能です。
自己分析をしたことがない、苦手…なら、簡単にできる「自己分析ツール」を使うだけで、サクサク〜っと自己分析ができるようになります。
【転職ガイドブックのもらい方】看護roo!の転職サポートに登録するだけ!

どうやって貰えばいいの?
転職ガイドブックのもらい方は簡単。
看護ルーの転職サポートに登録するだけです。
登録フォームには、以下のリンクからいけばOK↓
「登録ボタン」をクリックしたら、登録フォームに飛びます。
名前や電話番号、住んでいる都道府県、保有資格など8つの項目を記入して、「申し込む」をクリック。
たったの1分で登録は完了です。
このときに“利用特典「転職ガイドブック」をもらう”に✓が付いているか忘れずに!
もともと✓は付いていますが、うっかり外すと「転職ガイドブック」は貰えません。
せっかく登録したのに、貰えないって…。アリエナイーー!
登録した後の流れ
転職ガイドブック欲しさに登録したい人も、手厚い転職サポートも受けたい人も、登録したら担当コンサルタントから連絡がきます。
ザックリした流れは次の通り↓
①登録:登録フォームから登録する
②相談:希望条件をコンサルタントに伝える
③求人の紹介:希望にマッチした求人を紹介してもらう
④応募・選考:書類添削&面接対応、日程調整なども行ってもらう
⑤条件交渉:給料や入職時期の交渉をしてもらう
⑥入職&入職後のフォロー
⇒もっと詳しい【看護ルーの転職の流れ】
連絡は、登録フォームに入力した電話番号にかかってきますが、その前にメールをチェックしましょう。
もし転職するかどうか悩んでいれば、この時点で相談しましょう。
転職ガイドブックだけがほしい!
正直、転職サポートには興味がない。
転職ガイドブックだけがほしい…という人もいるでしょう。
残念ながら、転職ガイドブックはあくまでも登録特典です。
ガイドブックだけをもらうことはできません。
しかし、あなたの予想以上のサポートをしてくれるかも。
というのも、看護ルーは年間2万人が利用しています。
非公開求人も多く、手厚いサポートで満足度は96.3%と高く、人気の転職サイトです。
ガイドブック欲しさに登録したけど、トントン転職できた!ということもあるかもしれません。
もし合わなければ退会すればいいだけ。
合う合わないは今考えても分からないので、一度使ってみる価値はアリだと思います。
看護roo!の「転職ガイドブック」はいつ届く?

転職ガイドブックはいつ届くんだろう…?早くほしいな〜。
手元に届くのは、だいたい1週間ほどです。(※地域差あり)
郵便で届くので、ガイドブックが待ち遠しい人はポストをチェックしましょう。
【まとめ】

転職で失敗したくないなら、しっかり自己分析をしましょう。
といっても、初めての転職だと自己分析のやり方が分かりません。
だからこそ、転職ガイドブックの自己分析ツールを使うのがオススメです。
シートを埋めるだけで簡単に自己分析ができるので、「こんなはずではなかった」と後悔することはなし。
また、希望する条件が明確になるので、担当コンサルタントが安易に勧める求人に揺らぐこともありません。
自分のペースで、納得できる転職活動ができるはずです。
もっと看護roo!のことが知りたい人へ
【メリット&デメリット】【看護roo!の特徴3つ】【退会方法】【転職サポートの流れ7ステップ】【担当を変更する方法】
こちらの記事も参考に看護ルーを使うかどうか…ぜひ検討してください!