明日から使える看護技術 PR

採血で気分不良!「血管迷走神経反射」になった患者さんの正しい対応法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩む看護師
悩む看護師

採血中に患者さんが、

顔面蒼白して、だるさと冷や汗、ふらつきを起こしちゃったー!!

どうやって対応したらいいの?

採血に慣れている看護師であれば、「あー、迷走神経反射が起きたんだな…」とサッと判断&対応できますが、新人ナースは慌てちゃいますよね。

看護師になって10年以上のわたしも、新人のときは「貧血で倒れたの?どうするの?」とパニックになったことがあります。

そこで今回は、迷走神経反射を起こした患者さんの対応方法を紹介します。

こんな疑問にお答えします。

先輩ナース
先輩ナース

慌てずに対応すれば患者さんはすぐに元気になります。

この記事を読めば、

採血で気分不良になった患者さんの対応だけでなく、

あ…この人、採血で倒れそう(迷走神経反射になりそう)って人が分かるようになるはずです。

ちなみに・・・
当ブログ「中堅ナースの日常」で紹介する記事は、正確な情報を届けるをモットーにしているため、参考文献をもとに記載。

この記事もしっかり参考文献を見て書いています。

参考文献については【こちら】を参照してください。

【今さら聞けない】迷走神経反射って何?

看護師であっても知らないことは知らない。

それを恥と思う必要はありません

わたしだって看護師ですが、迷走神経反射のこと正直知りませんでした。

採血後に倒れた患者さんを初めて見たとき…

「え!!貧血で倒れたのかな…?」

と思っていました。

迷走神経反射とは?

血管迷走神経反射(VVR)とは…

迷走神経の興奮で、末梢の血管が拡張。

それに伴い血圧が低下して、脳に十分な血液が送れなくなる状態です。

迷走神経反射で倒れた患者さんのよくある症状

今わたしは、1日80名ほど採血する健診センターで働いています。

迷走神経反射で倒れる人の割合は…1ヶ月に数名程度。

確率としては低いかもしれませんね。

でも、重なるときは重なって、連続して起こります。

油断は禁物です。

迷走神経反射で倒れる患者さんの主な症状はこの5つ↓

迷走神経反射の主な症状
  • 顔色が悪くなる
  • 視野がぼける、目の前が暗くなる
  • 冷や汗が出る
  • 吐き気がする
  • 頭痛

迷走神経反射が起きる原因ってなに?

迷走神経反射は、ストレスが強いと起きやすいです。

患者さんのストレスの具体例
  • 過労
  • 脱水
  • 空腹
  • 痛み
  • 恐怖

人間ドックにくる人は…

✓前日から水分制限がある(脱水)

✓朝ごはんは食べれない(空腹)

この時点で2つ当てはまります。

※人間ドックに限らず、病院の採血も食事制限があることが多いですよね。

その上、満員電車に長時間立って健診に訪れ、初めての採血に恐怖を感じながら採血するとチクッと痛い。

これで4つも該当します。

仕事が忙しくて寝不足などもあれば、全項目クリア!

人間ドックや健診に訪れる人が迷走神経反射が起きやすい状況なのは分かりますよね。

迷走神経反射が起こるのは採血中だけじゃない!

人間ドックで訪れる人は、健康な人がほとんど。

人生で初めて採血するって人も一定数いて、迷走神経反射で倒れる人もいます。

この迷走神経反射が起きるタイミングですが、

採血中だけだと思っていたら大間違い!

採血して数分してから突然、目の前が真っ暗になり倒れる人もいます。

みも
みも

採血のあとに胸部レントゲン、眼底検査、聴力をしているのに、突然パタンと倒れた患者さんが年に数人います。

採血して数分後でも起きると知っていればスグに対応できますよね。

 

迷走神経反射になった患者さんの正しい対応法【5ステップ】&絶対にやったらダメな対応

では、いよいよ対応方法です。

迷走神経反射になった患者さんの対応方法は次の通り↓

正しい対処法は5ステップ
  1. 採血中なら抜針して、圧迫止血する
  2. 人を呼ぶ
  3. 速やかに仰臥位にする
  4. 頭を低くして、下肢を上げる
  5. バイタルの確認

顔色が悪い状況から一気に失神するので、「あれ?おかしい」と思ったらスグに対応するのが◎。

慌てずにスピーディーに対応してくださいね。

迷走神経反射の患者さんにやったらダメな対応法

迷走神経反射を起こした患者さんに絶対にやったらダメなことがあるんですが…アナタは分かりますか?

患者さんの側を離れない!

これ、本当に大事なことです。

先ほども言いましたが、迷走神経反射は前兆症状から急激に意識が消失します。

意識が消失する=転倒、転落する危険がアップ。

採血中であれば、速やかに抜針して圧迫止血します。

患者さんに押さえてもらうなんてナンセンス。止血用ベルトがなければテープなどでしっかり固定してくださいね。

そのあと、机に寝かせて応援を呼びましょう。(下イラスト参照↓)

いち早く人を呼びたい気持ちも分かりますが、本当にあっという間。

患者さんは全身の力が抜けて、椅子から転げ落ちます

まずは安全な姿勢を取るのが先決です!

血管迷走神経を起こした患者さんの対処法

人を呼んで、ベッドに移した後の対処方法は次の通り↓

\迷走神経反射を起こした/

患者さんの対処法
  1. 仰臥位に寝かせる
  2. 血圧低下していれば下肢を挙上
悩める看護師
悩める看護師

意識が改善、バイタルが安定して患者さんが「もう大丈夫です!」といっても、念の為に15〜30分ほどは安静にして貰った方が◎。

大丈夫といってもまた同じように気分が悪くなるケースもあります。

 

【予防】採血で患者さんを迷走神経反射を起こさせない方法

採血で迷走神経反射の患者さんが一人でもいると、看護師数名の人手が必要になります。

そうなるとどうですか?

ただでさえバタバタと忙しいのに、もっと人手が不足しますよね。

患者さんに迷走神経反射を起こさせないのも看護師に必要なスキルです。

といっても、誰でも簡単にできる予防策があります。

もちろん新人さんのアナタでも明日できる方法です。

それは…横になって採血するだけ。(臥床で採血する)

採血が怖いんです。

痛いのが怖いー!!

と怯える人に「横になってしましょう。」と言えばいいだけ。

座って採血すれば3分ほどで終わるのに、臥床採血すれば準備などの手間もかかります。

でも、迷走神経を起こしたら10分、15分で済むかな。いや、バイタル測定なども含めると30分以上は手が取られる

それくらい本当に大変です。

あらかじめ仰臥位で採血すれば◎

 

わたしが意識している臥床採血する人のボーダーライン

10代、20代の人で採血が初めてor久しぶりの採血の人は、迷走神経反射を起こす確率は高いです。

だからといって全員に「横になってしますか?」と案内している訳ではありません。

  • 採血に対して恐怖心がある
  • 痛いのが苦手

この2つがあると、臥床採血を勧めています。

それでも「いや座ってで大丈夫」と患者さんに断られることも。

問題なく採血できるかもしれないが、迷走神経を起こす可能性が高い患者さんです。

とは言っても強く臥床採血を勧められない人もいます。

そういうときは、次の3つを意識して採血します。

  • 患者さんに横を向いてもらう
  • スピーディーに採血する
  • 採血から話しを逸らす

患者さんに横を向いてもらう

採血が苦手な人って、「あー血が採られてるー」と思うとよりストレスになります。

採血中は針刺すタイミングもスピッツに入れる状況も見せないのがポイント。

腕を前に出し、できる限り横を向いてもらう。

この方法は毎日必ず使う方法です。

2分以内に採血をする

採血に慣れた人でも迷走神経反射を起こす人もいます。

その原因は、採血に時間がかかったこと

時間がかかるほどにストレスはアップしますよね。

なるべく短時間で済ますのが大事です。

また、採血時間が2分以上のだと溶血してしまうことも…。⇒溶血については【採血の全知識】で原因と対策を紹介しているのでチェックしておこう!

よっぽど血管が細い人以外は、わたしは翼状針ではなく直針(21G)で採血します。

多少痛いけど、採血が終わる時間は30秒〜1分ほど短縮

翼状針で刺しても痛いときは痛いので、採血をササッと終わらせるのも腕の見せ所です。

話しを逸らす

慣れないうちは、血管を見定めたり、スピッツに入れる順番に気を取られる気持ちも分かります。

ただ看護師さんが無言だと…「あ〜採血痛いよな〜」など、患者さんの頭ではイヤな採血のことを考えちゃますよね。

刺した瞬間は痛いし、血が採られる感じが気持ち悪い…となると気分が悪くなります。

私が採血するときは「針を刺すのでチクッとしますよ」と言ってスピッツに血液が入ったのを確認したら、

「胃カメラ検査初めてなんですか?」や「今日の人間ドックの中で一番イヤな検査はなんですか?」

と別の話を振っています。

ただ、モタモタしてると「話すのはやめて集中して!」となるので、余裕があるときだけで大丈夫。

みも
みも

日頃からこの3つの対策をしているので、この人あやしいかも…という人でも迷走神経反射を起こした人はもう何年も起きていません。

ぜひやってみてくださいね。

 

おさらい

では最後にもう一度おさらいしておきましょう。

\患者さんが迷走神経反射を起こしたとき/

正しい対処法
  1. 採血中なら抜針して、圧迫止血する
  2. 座位での採血なら、机に顔をペタッとつける
  3. 人を呼ぶ
  4. 速やかに仰臥位にする
  5. 頭を低くして、下肢を上げる
  6. バイタルの確認

迷走神経反射になった患者さんは、顔面蒼白から急激に意識消失します。

座って採血していた場合は、すぐに抜針をして、圧迫止血をする。そのあとは机に顔をペタっと付けさせてから人を呼んで下さい。

意識が消失すると、全身に力が入らなくなります。

椅子にもたれさすと転倒する危険が高いからので、机にうつ伏せにさせて患者さんを支えた状態で人を呼んで下さいね。

先輩ナース
先輩ナース

椅子から落ちて頭をぶつけた患者さんや椅子の腕置きの隙間に挟まった人もいます。

絶対に机にうつ伏せにするのが大切ですよ!

採血に慣れた人でも迷走神経反射を起こすこともあります

起きてしまった場合は、素早く対応する。

新人さんやブランクがある人でも、日頃から意識すれば大丈夫!ちゃんと対応できます。

新人看護師が、採血をマスターして成功率アップするための「全知識」「先輩みたいに上手に採血できるナースになりたい」 「血管難の患者さんでも、一発でスッと採血できるようになりたい」 そんなあな...
ABOUT ME
みも
二児のママナース。 【経歴】看護学校卒業後、病棟看護師(内分泌内科&眼科)、眼科クリニック、呼吸器内科クリニックを経て、現在は健診クリニックで働く。副業で夜勤バイト、消化器内科クリニック、小児科クリニックの経験もあり。 ただいま、QOLを高めるために「お金」の猛勉強です!