どうも、みも(@Nurse3Info)です。
今回のテーマは、人と関わらない看護師の仕事。
実は、わたし…人見知り、コミュ障です。
人と話すのがキライという訳ではなく、苦手だから基本は話したくない。
この理想が叶う看護師の仕事=人と関わらない仕事だと思います。
私の場合は、コミュ障ですが、人間関係で悩む看護師さんは多いもの。
高圧的なドクター、患者、先輩と関わるのに疲れて、人と距離を置きたくなる人も少なくありません。
看護師資格で「人と関わらない仕事」を探す参考にして下さいね。
人と関わらない仕事がしたくなる気持ち、すっごく分かる!
看護師なのに、人と関わらない仕事がしたい!
というと「そんなのムリだよ!」と否定的な言葉しか言われませんよね。
でも、あなたが人と関わらない仕事がしたいと思う気持ち、私はすっごく分かります。
人見知り&コミュ障だけでなく、看護師で働いていると人間関係にウンザリ…。
もう人とは関わりたくない…と思って当然です。
だって、看護師の転職理由でも常に上位にくるのが人間関係。
看護師は、患者さんだけでなく、ドクター、先輩看護師、同僚看護師…と色んな人と関わる仕事です。
人疲れして、もうイヤとなるのはよくあるコトですよ。
そんなときは、人と距離を置くのが◎。
人と関わらない職場を探そうとしているあなたは本当に偉いです!
【悲報】看護師資格で100%人と関わらない仕事はない。

希望を持たせるのも酷なので、はっきり言いますね。
看護師資格で人と関わらない仕事は存在しません。
何かしら人と関わる仕事です。
もし100%人と関わらない仕事がしたいと思っているなら、看護師資格は使わずに工場などのライン作業などの職業がいいですね。
ただし、看護師よりも給料は低いです。
時給は1000円前後。看護師でバイトで働けば、1300円〜余裕で働けます。
よっぽど人と話したくない、関わりたくないと思っている人を除いては、少し妥協することをオススメします。
【狙い目】看護師資格で「人と関わらない仕事」をしたいならココ!

妥協といっても、できるだけ「私の理想の職場」は守ります。
冒頭でも紹介した私の理想の職場はこちら↓
最低限この3つは守りたい。
ということで探してみたところ、私が経験した中で、この条件にピッタリ合う職場がありました。
「検診センター・健診クリニック」です。(⇒詳しい仕事内容は【こちら】)
一人で淡々、黙々働ける
検診センター、健診クリニックの仕事内容は、やることは決まっています。
採血や血圧測定をひたすらこなす作業です。
患者さん相手の仕事ですが、目的は「検診」「人間ドック」で訪れる健康な人。
話し好きな人もいますが、患者さん自体もあっさりしている人が多いです。
最低限の対応だけすればOK。
スタッフ間の会話が少ない
健診の規模にもよりますが、ゲスト数が多いと作業に追われて雑談することがほぼありません。
会話する場合も、最低限業務に必要なことだけ。
休憩時間はスマホや本を持参すれば、会話しなくても◎。
人間関係があっさり
命に関わらない職場ということもあって、人間関係はあっさり。
職員としては1箇所の健診クリニックしか経験はないですが、バイトで複数の病院を行きましたが大体そんな感じでした。
病棟の人間関係で疲れた看護師さんも多く、優しい方が多い印象。
【まとめ】人と関わりたくない看護師さんは、検診センターがオススメ!

看護師で、100%人と関わらない仕事はありません。
ですが、できるだけ人と関わらない仕事を選ぶことは可能です。
それが、検診センター、健診クリニック。
という私が掲げる理想の職場3条件をクリアしています。
人間関係に疲れたときの転職先の候補に◎。
夜勤もなく日勤帯の仕事で、残業も少ないです。
仕事のON-OFFを切り替えて働くことができますよ。(人間関係で疲れた心を癒やす一番の方法が、プライベートな時間をしっかり取ること)
ただし、好条件の検診センター(健診クリニック)の求人は超人気です。
募集を制限するために、非公開の求人なので、転職サイトに登録しておいたほうがいいですね。
というのも、転職サイトに登録しておけば、新着の求人がでれば電話やメールで連絡して貰えます。
求人は早いもの勝ちなので、スタートダッシュがいかに大事です。
いつでも可能な状態にしておくことが、好条件の職場で働くコツ。
転職サイトの登録は無料です。
登録は1分ほどで完了。
今すぐに転職する気がなくても、登録しておくことをオススメします。
/実際に使った結果。9社の中から厳選したよ\