辞めたいのに、お礼奉公中だから辞められない。
辞めたいけど、奨学金を返済するお金がない…。
奨学金の制度に縛られて、悩んでいませんか?
お礼奉公中に辞めたい…と思うことが、わがまま、身勝手と言われますが、決してそうとは言い切れません。
もう限界…。ムリ!と思う状況なら、辞めてしまってOKです。
そこで今回は、お礼奉公中でも辞める方法を紹介します。
奨学金の返済問題の対処法は3つです↓
- 親に相談する(一括返済する)
- 分割返済にしてもらう
- 転職先の病院に肩代わりしてもらう
詳しく解説していきますね。
また、お礼奉公中に辞めるときに起きるトラブルやお礼奉公中の妊娠…など、よくある疑問にもお答えします!
看護師がお礼奉公中に辞めたいとき【3つの対処法】

お礼奉公を使って看護学生時代を過ごす看護師は多いもの。その魅力はなんといっても「〇年働いたら全額免除」です。
年間60万円の奨学金を、3年間の看護学校で180万円、4年間の大学で240万円を借りることができます。(※奨学金の金額は異なります)
もし全額免除になればかなりお得!
で、今のアナタは後悔しているはずです。
「3年なんてあっという間…なんて軽い気持ちで借りてしまった」と。
お礼奉公中に退職する場合は、残念ながら免除はされず、奨学金の返済をしなくてはなりません。
お金がない…という場合は、次の3つの対処方法があります↓
- 親に立て替えてもらう
- 病院と交渉して、分割にしてもらう
- 転職先の病院に肩代わりしてもらう
①親に立て替えてもらう
貯金がない場合は、親に立て替えて貰えるか聞いてみるのも1つの方法です。
しかし、奨学金を返済中にも関わらず、辞めたい…と親に言うのは、心配かけなくない、反対される…などの理由でできない人も少なくありません。
親に頼らずに返済したい場合は、次の2つの対処法がオススメです。
②分割返済にしてもらう
お礼奉公中に辞める場合、ほとんどの病院は一括返済です。
貯金がない人にとっては、200万円もの大金をポンッと返すのは困難。
そんなときは、分割できるか病院と交渉してみましょう!
分割返済になれば、いま貯金がない、親にも頼れない時でも、返済はできますよね。
交渉の前に、注意点があります。
「うまく交渉できるかな…。」「月額の返済が厳しい…」と思った人は、まだ最終手段が残っています。
③転職先の病院に肩代わりしてもらう
貯金がない、親にも頼れない、交渉できるか不安…。
そんなときは、転職先の病院に肩代わりして貰う方法があります。
つまり、転職してもお礼奉公を引き継いで貰えるってこと?
奨学金を肩代わりしてくれる病院で働けば、返済方法で悩むことはなし。
貯金がない、親に頼れない、交渉が苦手、分割がムリだったときは、「奨学金立替制度」がある病院を探しましょう。
ただ、探すっていっても、求人情報で「奨学金立替制度」がある病院と記載されているのを見たことがありますか?
「奨学金立替制度」がある病院を探すコツ!

どうやって「奨学金立替制度」がある病院を探せばいいの?
悩める看護師にとっては、ものすごく救世主なのに…。
なんで?
実は、表立ってアピールできません。
なぜなら、モラルを配慮してアピールしない病院がほとんど。
というのも、他の病院から看護師を引き抜くことになるので、病院同士の関係が悪化してしまう原因です。
だから、ハローワークやインターネット検索で「奨学金立替制度」の病院を探しても、ほぼ見つかりません。
では、どうすれば「奨学金立替制度」の病院を探すことができるのでしょうか?
「奨学金立替制度」の病院を探す唯一の方法
唯一の探す方法は、病院に直接確認すること。
奨学金問題を解決できないと退職はできないため、在職中の転職活動になります。
もし自力で探すとなったら、平日の9時〜17時の間に病院に確認の電話しなくてはなりません。
休憩時間や夜勤明け、休みの日に病院を探しては、電話で確認。
はっきり言って、自分で行うのは労力と時間が必要です。
さっさと辞めたいのに、病院が見つからずイライラする日々。
「やっぱり返済期間まで辞めれないのか…」と諦めることにならないためにも、看護師転職サイトの活用すれば簡単に探せます。
転職サイトに登録すれば、非公開求人の中から「奨学金立替制度」を行なっている病院を紹介してもらえます。
また、気になった病院が「奨学金立替制度」を行なっているか担当者に確認をしてもらうことも可能。
さらに、病院のリアルな内部事情も知ることができます。
他にも、病院に合わせた面接対策、給料&待遇面の交渉…等など、あなたにとってメリットが多いので、使わないと損することに。
一度、転職サイトの担当者に相談してみよ〜。
転職サイトは慎重に選ばないと、転職を繰り返すことになっちゃうよ。
確かに、奨学金立替制度のある病院は、転職サイトを使うと簡単に探すことができます。
しかし、コンサルタントの質が悪いと、希望に合わない求人ばかりを勧めてきたり、しっかり対応してくれないことも。
「使わなければ良かった…」と後悔することになるので、最初からコンサルタントの質が高い転職サイトを選ぶのがポイントです。
実際に看護師として転職活動をしたときに、利用して良かったと思った3社です。
どんな風に良かったかは、次の記事で詳しく紹介しています。
失敗しない転職サイトの選び方や、転職サイトのデメリットと対処法、転職サイトを使ったときの流れ、よくある質問もまとめているので、あなたの転職サイトの疑問が解決するはずです。
ぜひチェックしてくださいね↓

お礼奉公中の退職で、よくあるトラブル

お礼奉公の期間中に退職を申し出て、
「お礼奉公中だから、辞められるはずないでしょ」
「違約金が発生しますよ」
「5年は働く約束になっている」
こんなことを言われても、従わなくても大丈夫です。
お礼奉公中の退職は契約違反ではありません。だから、お礼奉公の途中でも、辞めることはできます。
病院側としては、看護師に辞められるのが困るのでしょう。
お礼奉公中の看護師がピンチになるような状況を作って、退職を引き留める作戦です。
それぞれの対処法はこちら↓
「お礼奉公中だから、辞められるはずないでしょ」
⇒<対処法>お礼奉公の契約書を確認して、退職できると書いてあることを伝えましょう。
「違約金が発生しますよ」
⇒<対処法>労働基準法16条で「労働契約の不履行について、違約金の定めや損害賠償額を予定する契約をしてはいけない」と定められています。
「労働基準法で禁じられていますが、それでも違約金が発生するのでしょうか?」と確認しましょう。
それでも違約金の話をされたら、労働基準監督署などに相談することを検討してください。
「5年は働く約束になっている」
⇒<対処法>労働基準法14条で「労働契約は3年を超える期間について契約してはいけない(例外あり)」と決まっています。
労働基準法に違反している可能性があるので、労働基準監督署などに相談しましょう。
というのも、先ほど紹介した3社は退職サポートもしてくれます。
一人で抱え込まずに相談できるので、心強い味方になるはず!
お礼奉公中の妊娠したらどうなる?
お礼奉公中に妊娠して産休と育休を取る場合は、お礼奉公の期間にはカウントされません。
産休や育休から復帰後にまた、お礼奉公を続けることがほとんどです。
詳しくはこちらをチェックしてください↓

まとめ

お礼奉公は、病院側は看護師の人員を確保でき、看護師は決められた期間を働くことで奨学金の返済が免除できるというメリットがあります。
しかし、お礼奉公中に退職する場合、奨学金の一括返済を求められるケースが多く、その金額を支払うことが難しく辞められない看護師も少なくありません。
「お金ないし、転職するのはムリだ。あと○年、耐えるしかない…。」と諦める前に、次の3つの対処法を試してみましょう。
- 親に立て替えてもらう
- 病院と交渉して、分割にしてもらう
- 転職先の病院に肩代わりしてもらう
お礼奉公中に辞めたい時の最終手段は、奨学金立替制度がある病院を探すことです。
ただし、奨学金立替制度がある病院は、自分で探すことはできません。
なぜなら、「奨学金を立て替えるよ〜!」と表立って発表していないからです。
お礼奉公をしている病院から看護師を引き抜くことになり、道徳的にNGのため、公にはできません。
奨学金立替制度がある病院は、看護師転職サイトを使いましょう。
奨学金立替制度があるかどうかと返済方法は、コンサルタントが調べてくれます。
また、奨学金立替制度がある病院をピックアップしてくれるので、その中からあなたにあった病院を選ぶことができますよ。
【看護師転職サイトおすすめベスト3】
ひと目で分かる転職サイトの【メリット&デメリット】↓
看護roo! | 看護のお仕事 | マイナビ看護師 | |
サポートの手厚さ | ◎ | ◎ | ◎ |
相談しやすさ | ○ | ○ | ○ |
ウソをつかない | ◎ | ○ | ○ |
対応 | ○ | ○ | ○ |
求人量が多い | ◎ | ◎ | ○ |
たくさんの求人を紹介してくれる | ○ | ○ | ○ |
サイトを利用しやすい | ◎ | ◎ | ○ |
在籍中でも利用しやすい | ○ | ◎ | ○ |
電話はしつこくない | ○ | ○ | △ |
第二新卒 | ○ | ○ | ○ |
派遣 | ◎ | ◎ | ○ |
地方 | ◎ | ○ | ◎ |
初めての転職 | ◎ | ◎ | ○ |
【もっと詳しく解説】
⇒看護ルーは、求人数の多さと非公開求人の豊富さが特徴的!
約8万件以上の求人があり、そのうち5万件が非公開求人です。
求人数が多いだけに、紹介してもらえる求人も多く、その中から比較検討して選ぶことができるので、いい条件に出会う確率がアップ。
条件さえあえば、待遇の良い求人を紹介してもらえるので、給料や待遇をしたい、キャリアアップしたい場合でも、満足できる求人が多数あるのも魅力です。
コンサルタントサービスも丁寧と評判。面接対策や内部情報にも詳しく、あなたの転職を効率よく勧めてくれます。
さらに、看護ルーに登録すると、無料で看護師向けの転職ノウハウ本をゲットすることが可能です。
転職する際の注意点や面接対策などだけでなく、自己分析シートや円満に退職する方法、第一志望に受かる動機の例文など、細く記載されているので、とても役立つことでしょう。
⇒求人数は国内トップクラス。
全国の主要な医療機関をほぼカバーしているので、どの地域に住んでいたとしても、条件に合う求人を探すことが可能です。
ただし、大都会に比べると量に差はありますが、十分な数の求人を揃えているのでご安心を!
また、「転職したいけど、自分に合う職場ってどこだろう…」と分からない人も多いですよね。
看護のお仕事では、無料で自分にあった施設を知ることができる「おすすめ施設形態診断」というものが用意されています。
カンタンな質問に答えるだけで、どんな施設に自分が向いているかチェックできるので、転職に踏み切れないという人に役立つはずです。
⇒マイナビ看護師は、人材派遣や転職サポートで知名度の高い「マイナビ」が運営しているので、その安心感は絶大です。
システムやキャリアアドバイザーの質は安定していて、プライバシーやセキュリティもきちんと対応しているので、安心して利用できます。
また、マイナビ看護師は、定着率に着目していて、職場の雰囲気や働きやすさ、どのくらい働いて、どれくらいでやめたか…などをチェック。
自分では踏み込んで聞けない部分まで徹底調査して、共有してくれるので、ブラックな職場を避けて転職したい!という人でも安心して利用できます。