はぁ…。先輩からのイジメが辛すぎる。
もう仕事に行きたくない。何で私だけがこんな思いを…。
看護師のイジメでターゲットにされやすいのが新人看護師です。
- 過去の自分が新人のときに先輩にされた
- 慢性的な人手不足で余裕がない
この2つの原因が考えられます。
だからといって、新人看護師にパワハラ&暴言を吐いて言い訳ありません。
新人へのイジメを見てみぬフリをする上司&先輩たち。
イジメてくる看護師は、なんとも思っていない素振り。
何で私だけが苦しいの…?
と思って当然です。イジメてくる看護師に仕返しをしたい、やり返したいと思いますよね。
そこで今回は、イジメる看護師に一番効果があった仕返し方法を紹介します。
実際にイジメをしていた看護師が、今までに見たことない顔をして悔しがった仕返し方法を紹介!
あなたができる!いじめた看護師に仕返しする方法4つ

耐えられない…。
もう仕事に行きたくないよ。。
いじめられた新人看護師さんの多くは、何も言わずに休職、退職しますよね。
そんな新人さんも
イジメた相手がのうのうと働き続けるなんておかしい…。
と思っています。
被害者だけが苦しむのは、まさに不条理です。
仕返しをしたい!と思ったときに、アナタができる方法を考えてみました!
『やられたらやり返す』精神があればいいですが、逆ギレされるので弱い立場の新人さんにはムズカシイ。
現実的にできる方法を厳選しました。
- 仕事で見返す
- 上司に相談
- 退職時に暴露する
- 訴える
この4つを詳しく説明していきますね。
①スッキリ爽快ストーリー「仕事で見返す」

まず紹介するのは、ドラマや漫画などでよくある仕事で見返す方法です。
負の感情である「悔しい感情」を前向きなエネルギーに変えるやつ。
ドラマや漫画などでいうとスッキリ爽快ストーリーです。
誰も傷つけずに相手を見返すのでぜひに!と言いたいですが、看護師の場合、見返すポイントってありますか?
そもそも受け持ち制の現場が多いし、みんながイヤがる仕事(看護研究など)をやるとそれ以降も押し付けられたり…、見返すポイントってないんですよね。
それにイジメてくる人は、自分のことを仕事ができると勘違い。少しくらい仕事ができても効果はありません。
ただし、もしイジメた人よりも上の役職につけた場合は、効果抜群です。
何年も先のことになるので、気長にできる場合を除いてはオススメしません。
②こっそり上司に相談する

次に上司に相談する方法です。
看護師のイジメは悪しき風習。
イジメされた看護師よりも、イジメた看護師を庇う上司も多いです。
ただ上司もイジメに気づいているがお局看護師に注意できないケースも。(一種のクレーマー的扱いですね)
そんな場合は、イジメてくる看護師と勤務が極力かぶらないようにするなどの処置を提案してくれます。
ここまでは仕返しというよりも対処方法のように見えますが、仕返しポイントは次です。
最近は「パワハラ委員」を立てている病院がほとんど。
泣き寝入りを防ぐために、相談した履歴を残す意味では重要です。
何度も相談したのに全然対応してくれなかった病院の証拠が残ります。
まだ相談した事がない場合は、一度相談してみましょう。
看護師長に相談する前に、プリセプターや主任に相談するのがオススメ。
新人のあなたが直接訴えても信用してもらえなくても、プリセプターや主任を通すだけですんなり信じてくれることも。
周りを固めてから話しを進めると、イジメた看護師が異動になる場合もあります。
③退職する時に「暴露」する

続いては、退職時に全部イジメの全容を暴露する方法。
どうせ辞めるんだったら「暴露したい」と思いますよね。
これはあまりオススメしません。
だって、有耶無耶にされるのがオチです。
先ほどもチラッと言いましたが、新人のあなたとイジメてくる先輩看護師のどちらが信用できますか?
新人のあなたが退職するのと、イジメている看護師が退職するのと、どちらが困りますか?
この2つを考えると、先輩看護師をかばう上司が多いです。
看護の現場は慢性的な人手不足なので、新人のあなたが抜けるのも困ります。
でも、中堅&ベテランの看護師が抜けるほうが、もっと困ること。
だから、結果的にややこしい人がいなくなって良かったと言われます。
退職したにも関わらず、あなたの評価がガタ落ちするだけ。イジメた人に何にも響かない方法です。
④イジメた看護師を訴える

最後は、イジメた看護師を訴える方法。
世間的にもイメージダウンにもなるので、してやったり感はありますが、最終手段にして下さい。
というのも…
訴える場合、お金と時間など労力をかなり使います。
さらに、いじめた先輩だけのつもりが、病院も訴える形になり、自分一人では対処しきれない状態に…。
時間もお金もかけた割に残るのは、あなた自身の汚点だけ。
もう看護師として働く気がないときは有効ですが、看護師を続けるなら早まるのはやめましょう。
イジメられて悔しい、やりきれない、モヤモヤした気持ちは分かります。
しかし、負の感情からは何も生まれません。
だったら、あなた自身新しい世界で生きるのが◎。
楽しいはずの20代をイジメた人に使うのは本当に勿体ないです。
あなたの貴重な時間は、あなたがHAPPYになるために使う方がいいですね。
【おさらい】イジメた看護師の仕返し方法で一番効果があるのはコレ!

仕返しをしたい!と思ったときに、アナタができる方法は次の4つです↓
- 仕事で見返す
- 上司に相談
- 退職時に暴露する
- 訴える
この4つの方法で一番効果があるものは…実はありません。
どれも効果ないってこと?
そうです。
この中には一番効果な仕返し方法はありません。
そう言い切れるのは…この記事で紹介した同期をイジメた看護師の反応です↓

同期はプリセプターから人格破壊攻撃をされて、他の科に異動しました。
移動先で楽しくやっていると先輩ナースたちが話しているのを、イジメていた看護師が聞いたときの顔…。
イラストでも描けないくらいエグかったです。
このときにイジメていた看護師に一番効果ある仕返しは、幸せになることだと察知。
どんな仕返しをしても凝りない相手です。
復讐したいなら、そんな相手に時間を使わずに自分のために使うのが◎。
あなたが幸せになる唯一の方法
もしアナタの行動や態度を変えてイジメがなくなると思うなら、今の職場で働くのも一つの方法です。
また、いじめる看護師が、異動や退職すると決まっている場合も退職しなくてもOK。
しかし、相談してもいじめを改善しない病院は、この先もイジメが起きても知らんぷりするはずです。
転職するのが最善の方法だと私は思います。
イジメのない職場の探し方
転職するときに、イジメがない職場が良いですよね。
短期間で働く以外は、お給料よりも人間関係の良さは本当に大事だと実感!
私は初めての転職で「人間関係が悪い職場」を選んでしまい、たった5日で辞めました。(参考:初転職の失敗談)
2年かけて探した転職先だったのに、あっけなく失敗。
でも後悔はしていません。
いま比較的、人間関係が良い職場で働けているのは、この失敗があったからと思っています。
\イジメがありそうな病院の求人/
- 常に募集をしている
- やたらと給料がいい
- アットホームを強調
私が求人情報を見るときに必ず見ている3つのポイント!
正社員だけでなく、パート、看護助手、受付…など、病院の募集全般を見るのも大事です。
ブラック病院のときは、全体的に人手不足。
何かしら原因があるのが丸見えです。
また、職員の募集がずっとある場合は、人間関係が悪くて退職する人が多い病院です。
やたらと給料が高い病院も怪しんだほうが◎。何かカラクリとしか言えませんね。
貯金したくて期間限定で働く以外は、給料<人間関係が本当に大事です。
そして私がダマサれたのが…アットホームを強調する一文&写真です。
「アットホームで居心地のよい職場。アナタも一緒に働きませんか?」って集合写真を載せた求人を見たことありますよね?
初転職ではこのフレーズにググっときたのですが、あれは絶対に信じたらダメ!営業用の作られたアットホームです。
この3つに注意して求人をチェックしたら、人間関係が良い職場を見つけられる?
いえ、それはできません。
あくまでも人間関係が悪い(イジメがある)病院を取り除いただけ。
人間関係が良い職場は見極めてチョイスした訳ではありません。
じゃあ、人間関係が良い職場の見つけ方はどうするの?
人間関係が良いかを判断する方法は、口コミを見ればOK。
口コミをチェックする方法は、転職サイトを利用すると簡単です。
もし転職サイトを使うのがイヤ…という場合は、看護師さん向け病院の口コミサイト「ナスコミ」でも確認は可能。
ただし、ナスコミはポイントがないと口コミを確認できません。(※閲覧するのに1病院ごとに100ポイントが必要です。)
ポイントの獲得方法は、病院の口コミを投稿すること。1回の投稿で100ポイントをゲットできます。
投稿ジャンルは、仕事のやりがい、福利厚生、給料、退職理由…など。
一つの病院しか務めたことない人でも、同じ病院の口コミは最大10回まで投稿ができます。
ナスコミはリアルな病院の情報がゲットできますが、
複数の病院の口コミを見たい場合は、自分が口コミを書かないと見れないので手間がかかります。
ナスコミは、働きたい病院が決まっている看護師さんにはオススメです。
とくに働きたい病院が決まっていない看護師さんの場合は、転職サイトの方が◎。
ナスコミでも口コミは見れるけど、複数の病院を見るのは面倒くさい。
てっとり早く口コミを知りたい看護師さんは、転職サイトに登録するのがオススメです!
自分を守るために転職する
いま転職する気がなくても、転職サイトに登録しておくのが◎。
イジメや嫌がらせが我慢できる範囲でも「辛すぎる…」と気持ちが突然ダウンします。
「イジメがない職場で働きたいな…」と思っているのに、転職サイトの登録するのもできない状態です。
自分でハローワークの求人を探すのも面倒くさい…。
遅すぎたと後悔することはあっても、早すぎたと悩む看護師さんはいません。
だから、今のうちに転職サイトに登録しておいた方がいいですね。
転職サイトは、登録無料です。
転職サイトに登録すれば、気になる求人をストックしたり、希望条件の新着求人がメールで送られてきます。
自分のペースで退職、転職できますよ。
看護師のイジメは職場の環境が原因。個人の努力だけでは解決できないことがほとんど。
いじめられない方法を探すよりも、イジメがない人間関係の職場に転職するのが◎。
今スグに転職サイトに登録するのがオススメです。
\いじめた「先輩」を絶対に見返す!/
