とりあえず3年の臨床経験を積んだ後、クリニックで働きたい!
でも、ワンマンな院長だったり、オツボネ看護師、残業が多い…等など、いい話を聞かないんだよな〜。
クリニックで働くメリット&デメリットを知っておきたい。
こういった疑問にお答えしていきます。
✓この記事の内容
20代&独身看護師がクリニックで働くメリット7つ
20代&独身看護師がクリニックで働くデメリット7つ
将来的に結婚したいと思っているときのクリニックの選び方【町医者はオススメしない】
✓この記事の信頼性
みも(@Nurse3Info)
この記事を書いている私は、看護師14年目の現役ナースです。
新卒で働いた総合病院からクリニックに転職(看護師3年目のとき)。
それ以降も、結婚や出産を機にクリニックを転々としていて、常勤&非常勤など6つのクリニックで働いた経歴を持ちます。
今回は、20代&独身看護師がクリニックで働くメリット&デメリットを紹介します。
最後まで読めば、自分にマッチしたクリニックを見つけることができるので、「転職しなければよかった…」と後悔することはないはず。
病棟からクリニックに転職を考えている看護師さんは、ぜひ参考にして下さいね。
クリニックの一般的な仕事内容が知りたい人はこちらをチェック↓
20代&独身看護師がクリニックで働くメリット7つ

まずは、20代&独身看護師がクリニックで働くメリットです。
メリットは次の7つ↓
- 日勤のみ(夜勤がない)
- 日曜&祝日が休み
- 年末年始(お盆)が休み
- (仕事内容の割に)給料がいい
- 急変がない
- 看護記録をしなくていい
- 委員会&看護研究がない
病棟ナースに疲れた看護師にとって、最高の職場です。
夜勤がないから規則正しい生活ができるし、日曜&祝日の固定休みもあります。
独身者が強制的に働かされる年末年始もバッチリお休みです。普通に家族とゆっくり年末年始を過ごせるのは良いですよね。
また、夜勤をしなくても給料は20万円以上。急変もほぼないので、急変が起きたらどうしよう…と毎日怯える必要もなし。
おまけに看護師を苦しめる看護記録や委員会、看護研究もありません。
しかし、クリニック看護師は良いことばかりだけでなく、デメリットも存在します。
20代&独身看護師がクリニックで働くデメリット7つ

20代&独身看護師がクリニックで働くデメリットは次の7つ↓
- 有給が取りにくい
- 休みが少ない
- 苦手なスタッフと毎日顔を合わせる
- 雑用が多い
- 患者さんの波が激しい
- 院長の鶴の一声で方針がガラリと変わる
- 退職金制度がない
クリニックの休み事情は、思った以上に深刻です。
見た目上は、週休2日となっていますが、実際は水曜or木曜と土曜日が半日。
つまり、半日が2日ありますが、5日勤です。
スタッフの少数なので、苦手な人とも毎日(5日間)顔を合わせることに…。
また、点滴や採血、バイタル測定などの他に、看護師資格がなくてもできる物品管理や掃除、洗濯などの雑用もこなさなくてはなりません。
さらに、患者さんの来院のタイミングで忙しさが左右します。
さっきまでは暇だったのに、急に忙しくなることも珍しくありません。
そして、クリニックの雰囲気で一番影響あるのが院長です。
院長=経営者なので、鶴の一声でガラリとやり方を変えたり、機嫌が悪いとばっちりがくることも。
そんな理不尽な状況を耐えても、退職金は出ません。
将来的に結婚したいときのクリニックの選び方【町医者はオススメしない】

ここからは、将来的に結婚したい看護師さんに向けのクリニックの選び方を紹介します。
将来的に結婚したい看護師さんは、8時〜17時のクリニックを選びましょう。
一般的にクリニック看護師は、子育てしやすいと言われていますが、実際は中休憩が長く、拘束時間が長いのが特徴です。(参考:クリニックは休憩時間がとっても長い)
よくあるのが、午前診察は9時〜12時、午後診察は16時〜19時といったクリニック。
独身の間は全然問題なくても、結婚して子供ができたときにはどうでしょうか?
通常の保育園の預かり時間は、7時〜18時までですし、小学校になったら16時くらいには帰ってきます。
こんなクリニックを選んだ場合、パートに切り替えたり、転職するしか方法はありません。
ですので、将来的に結婚して子供が欲しい人は、8時〜17時のクリニックを選んで下さい。
さらに条件を出すなら、
- 子育て中の看護師がいる
- 有給が取りやすい
- 産休&育休制度がある
この3つのポイントも押さえていると◎。
町医者ではなく、看護師が10名以上いる医療法人のクリニックがオススメです。
私は町医者などを経由したのち健診クリニックで働きています。
看護師は20名ほどで、8時から17時。残業はほぼなく、シフト制です。
子育てしやすく、仕事のオン・オフをつけて働けるのは魅力。
どうやってクリニックを探す?
町医者の場合は、タウン誌などに求人が載っています。
ですが、先ほども言いましたが、看護師が10名以上いるクリニックを探しているので、転職サイトを使うのが◎。
というか、条件がいい求人になるので、人気の求人です。
応募者が増えすぎると人事担当者がてんやわんやになるので、非公開求人のことが多数。
普通に自力で探しても見つからないので、転職サイトを使うのがコツです。
転職サイトも1社に絞ると見つからないので、複数登録するのがオススメ。
ただし、複数登録すると、同じ求人に重複して応募してしまうこともあります。
そうなると転職に不利になるので、1社に絞りましょう。
どのタイミングで1社に絞るかは次の記事を参考にして下さいね。
