ナースファッション PR

「ほどいたら巻き髪」に!看護師の仕事ヘアにおすすめ3選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回のテーマは、ほどいたら巻き髪になる看護師の仕事ヘア(お団子)です。

看護師も女子。

オシャレはしたいけど、仕事上仕方なしに、お団子にしている人もすくなくありません。

仕事が終わったら、お団子をほどいて気持ちもオフにしたい…と思うけど、ゴムやピンの跡がくっきり…。

そこで、ほどいたら巻き髪になっている仕事ヘアをまとめました。

どれも簡単にできるお団子ヘアなので、オシャレにも気を使うあなたも大満足するはず!

ぜひ試してくださいね。

看護師の仕事向けヘアアレンジ特集は【コチラ

ほどいたら巻き髪に!看護師の仕事ヘアにおすすめ「お団子】①

まずは超簡単にできる「お団子ヘア」です。

一つにまとめて、くるくると毛束をねじってお団子を作るだけ。

あとはピンで留めれば完成です。

詳しいやり方
  1. 低めの位置で一つにくくる
  2. くるくる毛先をねじる
  3. お団子をつける
  4. ピンで留める(ゴムで留める)

ちなみに、このお団子ヘアをほどいたときの「巻き髪」がこれ↓

 

コテいらずで、ふんわりパーマ風に仕上がります

極力ゴム跡をつけたくないなら、一つくくりをせずに、ねじねじお団子を作って、ゴムで留めよう。

ただし、留める位置が悪いと、仕事中にほどけることもありますが、ふわっふわのウェーブになって可愛いです。

このアレンジは、私もよくしているのでオススメ!

動画で「やり方」を確認したい人は、こちらの記事をチェック↓

【看護師向けアレンジ5選】お団子ヘアなのに跡がつかない結び方看護師のヘアスタイルといえば…「お団子ヘア」ですよね。 仕事中はきっちり見えるし、病棟を1日バタバタ走り回っても髪の毛がジャマにな...

 

ほどいたら巻き髪に!看護師の仕事ヘアにおすすめ「お団子】②

続いては、「三編み」で作るお団子ヘア。

今日は、絶対に乱れる(入浴介助や、シャワーキャップをかぶる日など)ときに、このアレンジをしています。

一生懸命働いても、ほぼ乱れない最強ヘア。だけど、おろしたら可愛い波ウェーブになります。

詳しいやり方
  1. 耳の高さで一つにまとめる
  2. 2つの毛束に分ける
  3. 三編みを作り、毛束を引き出す
  4. まとめたゴムの周りに三編みを巻きつけてお団子を作る
  5. ピンで留めて完成!

三編みの作り方によって、波ウェーブのタイプを変えて楽しめるのが特徴です!

5分以内にできる簡単ヘアアレンジ!詳しいやり方動画はコチラを参照してください↓

 

緩めのウェーブがいいときは、三編みを太め、緩めに作る。細かいウェーブがいいときは、三編みを強め、3つ作る。

自分好みのウェーブを見つけてくださいね〜。

 

ほどいたら巻き髪に!看護師の仕事ヘアにおすすめ「お団子】③

最後は、ヘアチェンメーカー」を使って、ふんわりゆるカールを作りましょう!

悩む看護師
悩む看護師

ヘアチェンメーカーって何?

先輩ナース
先輩ナース
まとめ髪を作りながら、美しい巻き髪が作れるアイテムです。

つまり、仕事中はお団子、帰りはおろして帰りたい看護師にピッタリ!

ちなみに700〜800円くらいで購入可能です。ずっと使えるので、買っておくとすっごく重宝するはず。

では、この「ヘアチェンメーカー」を使ってどうやってお団子ヘアを作るのか詳しく解説していきます!

「ヘアチェンメーカー」でお団子ヘアの作り方
  1. 本体の隙間に毛束を通す
  2. 毛先に向かってずらす
  3. 毛束を挟んだまま、内巻きにする
  4. 根本まで巻いたら、トップで本体を固定
  5. 固定部分の周りの毛を中央に寄せる(本体を隠す)

詳しいやり方は動画でチェック↓

 

ふんわりカールを超カンタンに作れるのでオススメですが、こんな看護師さんには不向きです。

髪の長さが肩よりも短い→上手く巻き込めません

髪の量が多い→そもそも巻き込めないし、留めれません。

肩以上の長さになれば、問題なく使えます。

そして、毛の量が多い場合は、減らせば使用可能です。

コテを使わなくても、本当にカンタンに美しいカールが作れます。

デートの日に使えば…

「あれ?今日仕事じゃなかったの?」「いつもよりも色っぽい」と彼をドキッ!距離がグッと縮まること間違いなし。

「そろそろ同棲したいな〜」と思ったら、まずは【はじめての同棲】を読んで!

看護師は「会いたい!」と言う気持ちが先走ってしまい、失敗する人が多いです。

「同棲しなきゃ良かった…」と後悔しないためにもぜひ読んで下さい。

ABOUT ME
みも
二児のママナース。 【経歴】看護学校卒業後、病棟看護師(内分泌内科&眼科)、眼科クリニック、呼吸器内科クリニックを経て、現在は健診クリニックで働く。副業で夜勤バイト、消化器内科クリニック、小児科クリニックの経験もあり。 ただいま、QOLを高めるために「お金」の猛勉強です!