朝の情報収集って難しすぎ…。
時間をかけて情報を集めても大切なことが抜けていることも多い。
どうすれば先輩たちのように短時間で情報収集できるようになるの?
受け持ち患者さんにより良い看護を提供するためには、朝の情報収集は欠かせません。
しかし、多くの新人看護師は「情報収集の難しさ」を感じていることでしょう。
時間をかけて必死で受け持ち患者さんの情報を集めているつもりでも、
- 肝心なことが把握できていない
- 大切なことが抜けている
…などで、先輩に注意されたことがある方は多いはず。
最近は、働き方改革の業務改善を目的として申し送りの短縮・廃止する病院もあります。
つまり、朝の情報収集スキルがこれ以上に重要ってこと!
そこで今回は、先輩看護師と共有できる「朝の情報収集スキル」の高め方を紹介します。
「朝の情報収集スキル」を上げるコツはたった1つ!
メモしているうちに、あれもこれも大切な情報に見えてきて、ついカルテの内容すべてを書き出してしまいがち。
なかには、(先輩に)聞かれるのが怖くて全部書き込んでしまう方もいるかもしれません。
その結果…
朝の情報収集に時間がかかってしまい、「全然、間に合わない…」と焦る新人看護師さんはとても多いのです。
そもそも朝の10分とか15分など短い時間内で、すべての情報を完璧に取ることはできません。
ベテラン看護師であっても無理です。
じゃあ、なぜ先輩たちは短時間で情報収集できているのでしょうか。
先輩看護師は、
「すべての情報」ではなく「その日に必要な情報」だけを集めているから短時間で情報収集できるのです。
私たちは実習のときは、患者さんのすべての情報を取るように言われましたよね。
しかし、看護師になれば、1人の患者さんだけを看る看護学生とは異なり、複数の患者さんを看なくてはなりません。
情報収集する時間は限られていて、その時間内で全部の情報を完璧に取ることはできません。
すべての情報を集めようとすると、時間はいくらあっても足りないし、そもそも全部を把握することは非常に困難です。
というよりも、情報を集めることが目的になり、メモ帳にびっしり情報収集しても何が大切なのかわからない…。
先輩に聞かれるのが怖くてすべての情報を集めていたのに、仇となるのです。
やみくもに情報を集めても、その情報がきちんと活かされません。
「すべての情報」ではなく「その日に必要な情報」に絞ることが、情報収集スキルを上げる唯一のコツ!
【情報収集のやり方】「その日に必要な情報」とは?
その日に必要な情報?
具体的にはどんな情報を取ればいいの?
その日のケアを実施するうえで必要な情報を集めよう。
主に2つあって、「患者さんの基本情報」と「優先度の高い情報」です。
情報を集める際、直近の看護記録のA(アセスメント)とP(プラン)や医師記録をチェックしよう。
✓患者さんがどんな状態か
✓どのような治療を行い、結果がでているか
簡単に把握できるよ。
医師の記録は略語だらけ。
理解できないときは、聞きやすい先輩に聞きましょう。
ただし、毎回聞くと「また?」と思われるので、メモ帳に「略語」をまとめておくことも忘れずに!
一度聞いた略語はもちろん、よく使う略語も事前に聞き、まとめておくと効率よく情報収集できますよ。
とりあえず薬名をメモ帳に書いておき、休憩時間などを使って調べましょう。
病棟にあるくすり本で調べたり、くすり本で見つからない場合は添付文書をチェックする方が多いですね。
薬を調べるときに見ておきたいポイントは次の4つ。
ケアで必要な項目なので、必ずチェックしておきましょう。
- 相互作用(使用禁忌、併用注意)
⇒他剤と併用すると相互作用により、吸収が阻害され薬効が減弱or増強して有害事象が出現するケースについて記載されている - 適用上の注意
⇒投与経路、注射速度、投与部位、調剤方法に関する注意事項が記載されている - 薬物動態
⇒血中濃度推移が記載されているので、効果判定や効き目の消失時間の目安となる - 取扱い上の注意
「患者さんの基本情報」と「優先度の高い情報」を中心に情報収集すればいいんだよね?
基本的にはそれでOK。
ただ、病棟によってチェックすべき内容が異なるケースもあるので、先輩にアドバイスをもらいながら情報収集していこう!
とはいえ、
知識がなければ、どの情報が必要なのかさっぱりわかりません。
書籍や医学雑誌の情報を得て、知識(疾患や症状、検査、治療など)を身につけていく必要があります。
「勉強しなきゃいけない」と自覚していても、仕事から帰ったら勉強が進みませんよね。
そんな方にオススメの勉強方法を紹介しています。
【最後に】「情報収集するリスト」で効率化アップ!
情報収集するときに慌てたり、混乱してしまうようであれば、「取るべき情報のリスト」を作っておくと安心です。
最初はパソコン操作にも慣れていないので、1つの情報を集めるだけでも5分以上かかることもあり、焦ってしまいがち。
メモ帳に「チェックすべき項目」をズラーッと書き、
慣れてくるまではメモ帳を見ながらチェックする流れをルーティンにすれば、効率よく情報収集ができるようになるでしょう。
新人看護師だけでなく、前残業がでない、働き方改革で前残業ができないという方にもオススメです。
…で、集めた情報をもとに1日のスケジュールを組み立てるには、ワークシートを使うのが便利!
いつ何をするのか、1日の予定がパッとわかるので、業務の抜けや漏れといったインシデントを防ぐことができます。
また、優先順位を考えやすくなり、定時で帰ることも可能に。
1日の流れを何度も先輩と確認しても、
ナースコールがなったり、緊急入院が入ったりした途端に頭がまっしろになるという方は、以下で紹介しているワークシートを活用してみてください。
朝の情報収集で困っているあなたにおすすめの記事一覧
新人看護師が、「情報収集」と同じように苦戦するのが「申し送り」と「看護記録」です。
「苦手を克服するヒント」に役立ててください。