どうも、みもです。
筆者も現役ナースなんですが、日々のメイクはめんどうだと思っている一人。マスクで隠れるし、メイクはほぼすっぴんで過ごしています。
ただし、目元は重要!ってコトで、マスエクをしている看護師も多いですよね。
今回は、マツエクを長持ちさせるコツを紹介します。
そもそも看護師はマツエクしていいの?
冒頭ではマツエクしている看護師が多いと言いましたが、禁止されている病院もあります。
ダメな職場は、NICUとオペ場、外科系など。
身近の看護師仲間は内科や美容系なので、みんなマツエクをしています。
だって、アイメイクしなくてもナチュラルメイクが完成するんだもん!
だから、毎日のメイクが時短できてオススメです。
ただし、限度があります。
盛りすぎると派手になりすぎ、行き過ぎたおしゃれに…。身だしなみが大事な職業なので、ナチュラルにするのがマナーですね。

どれくらいの本数がベスト?
身だしなみに配慮して、自然な感じに…といってもどれくらいの本数がいいのでしょうか。
初めてだと分かりませんよね。
ホットペッパーで探すと、「150本4800円」や「無制限つけ放題4980円」「120本4300円」と、100本以上が基本です。
ですが、まつエクを決めるときは、本数だけでなく次の6つも重要!
- 本数
- カール
- デザイン
- 太さ
- 長さ
- 素材
まつエクの本数は、印象を左右するポイントです。
上まつげ100〜140本、下まつげ30〜40本をする人が多いですが、看護師の場合は、派手になり過ぎになるので要注意。
次にカールですが、Jカール・Cカール・CCカール・Dカールがあります。
この中で一番ナチュラルなのがJカールです。ただし、長くしないとまつエク感がないのが難点。
デザインは、大きく分けて4つあります。ナチュラル・キュート・セクシー・グラマスの中からチョイスできますよ。
長さは、自まつ毛を基準に選ぶのがおすすめです。
最後は、素材は、ミンク・シルク・セーブルの3つあります。ミンクが一番やすく、セーブルが一番高いです。お財布事情に合わせて選んで下さいね。
看護師におすすめ「まつエク」の決め方
まつエクOKな職場でも、派手すぎるとNG(※美容系クリニックは除く)。ナチュラル系マツエクの選び方は、次の通り。
- 本数:上下合わせて100〜120本くらい
- カール:JCカール
- 太さ:自まつげと同じ長さ〜少し太い0.15mm
- 長さ:自まつ毛よりも3mm

マツエクをしたら…ゴシゴシ顔を洗えない!
「ほぼすっぴんで出勤できる〜!」という嬉しさはありますが、マツエクって制限ありますよね。
その一つが、ゴシゴシ目を擦れないこと。
アイメイクをした後、クレンジングで目を擦りたい…。でも、擦るとマツエクが抜けるのが悩みです。
それを解消するのが、これ!
シャワーヘッドです。
油性ペンで顔に線を引き、シャワーだけで落ちるというCM。一度は見たことありますよね。
微細気泡なので、肌の奥の汚れまでしっかり落としてくれます。
これがあれば、「ゴシゴシ洗う」という定義を覆すアイテムです。擦らなくてもしっかりメイクを落としてくれます。
マツエクをしてから1週間くらいで結構抜けてしまい、メンテも2〜3週間という人も多いはず。
ですが、擦らずに洗顔できるので、1ヶ月以上立ってもキレイな状態をキープできるコトもあります。
サロンに行く時間も省けたら嬉しいですよね。おまけに、毛穴の汚れも落としてくれて、美肌効果も。