明日から使える看護技術 PR

点滴で「動脈」に刺したら…どうなる?慌てずに対処する方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩む看護師
悩む看護師

静脈と思って穿刺したけど、あとからよく考えると逆血が「鮮やかな赤い色」だったような…。

もしかして動脈に刺しちゃったのかな…?

こういった疑問にお答えしていきます。

✓この記事の内容

「動脈」に点滴したら、どうなる?【なぜ落下しないの?】

誤って「動脈」に穿刺した時の対処方法

「動脈」に間違って刺しやすい部位はココ!

✓この記事の信頼性


みも(@Nurse3Info

この記事を書いている私は、看護師14年目の現役ナースです。

今は健診クリニックで働き、1日10名以上の採血、PET検査&造影検査も対応しているため注射&点滴も行っています。

今回は、動脈に謝って点滴してしまったらどうなるのか?をまとめました。

採血や点滴に慣れてきた頃に起こしやすい内容です。

  • 動脈に刺した場合、点滴できるのか答えられない
  • 動脈に刺したときの対処方法が分からない

という看護師さんは必ずチェックして下さいね。

「動脈」に点滴したら、どうなる?【なぜ落下しないの?】

動脈に点滴したらどうなるんでしょうか?

結論から言うと、落下しません。

なぜなら、動脈圧が静脈圧に比べて高いから

普通に点滴を落したくても、動脈圧のほうが強く、点滴が入ってくれません

その前に、動脈に穿刺した場合、いつもとは違う2つコトで判断できます

いつもと違う2つのコトとは…

  • 血の色
  • 逆血の勢い

血の色

静脈血と動脈血では血の色が違います。

その理由は「酸素(ヘモグロビン)」です。

  • 静脈血酸素が含まれていないので「赤黒い色」
  • 動脈血酸素が含まれるので「鮮やかな赤色」

後から振り返ったときに、あなたが気づいた点ですよね。

ただし、これだけでは動脈とは判断できません。

逆血の勢い

動脈圧は、静脈圧に比べて高いので、穿刺した瞬間、勢いよく逆血します。

静脈を穿刺した場合は、針のチューブ部分だけですが、動脈の場合はルートに繋げた瞬間、勢いよく流れます。(拍動と共に)

この時点で「おかしい」と判断できるはず。

静脈ではなく「動脈」に穿刺した場合は直ちに次の【3ステップ】の対処方法をしましょう。

 

誤って「動脈」に穿刺した時の対処方法

ここからは、誤って「動脈」に穿刺した後の対処方法です。

対処法は次の【3ステップ】↓

  1. 穿刺部位の上にガーゼを数枚折り重ね、針の上から軽く圧迫する
  2. 針を静かに抜くと同時に、穿刺した部位を2本指で強く圧迫する
  3. 圧迫は最低10分以上行う(※ドクターの指示に従う)

この時に気をつけるコトが3つあります。

①ドクターに連絡して指示をもらう

②止血する際、動脈の直上を圧迫する

③止血中に皮膚のチアノーゼや近く低下、痛みなどに注意する

絶対に一人で対処しないこと。

動脈穿刺による血腫は急激に大きくなります。血腫が原因で神経損傷を起こす場合もあるので、ドクターの報告は素早く行いましょう。

 

「動脈」に間違って刺しやすい部位はここ!

では最後は、「動脈」に間違って刺しやすい部位です。

下のイラスト水色の○の部分が、動脈と走行している静脈ポイント(※赤色:動脈、青色:静脈、黄色:神経)↓

その中でも多いのが、内側の血管(尺骨静脈)です。

拍動がなくても動脈だった…というケースもあるので要注意。

もし動脈だった場合は、速やかにドクターに報告し、慌てずに3ステップで対処しましょう。

 

最後に…

よくあるのが、血の色が赤かった…という理由だけで「動脈」と判断することです。

動脈に穿刺した場合は、ルートに繋げた瞬間、点滴ボトルにむけて勢いよく逆血します。

また、点滴を流そうとしても圧が強いので流れてくれません。

あと、点滴ではなく真空管採血の場合でも、スピッツに入る勢いが通常よりも早くなります。

血の色だけでなく、おかしいポイントが2つ以上あれば、動脈に穿刺したと判断できるので、先ほど紹介した【3つの対処法】を行いましょう。

ABOUT ME
みも
二児のママナース。 【経歴】看護学校卒業後、病棟看護師(内分泌内科&眼科)、眼科クリニック、呼吸器内科クリニックを経て、現在は健診クリニックで働く。副業で夜勤バイト、消化器内科クリニック、小児科クリニックの経験もあり。 ただいま、QOLを高めるために「お金」の猛勉強です!