こんにちは、みもです。
もし口コミで評判がものすごーく悪い病院を紹介されたら、あなたはどうしますか?
きっぱり断ります。
ブラック病院に転職しても、今よりもサイアクな環境になるし、幸せどころか不幸になるだけ。
好き好んでブラック病院で働きたい人なんているワケないでしょ。
大抵の人はこんな感じだと思います。
確かに、
ブラック病院ではサービス残業が当然のことのように行われていたり、
忙しすぎて人間関係がピリピリ、ギクシャクしていることもあります。
ほいほいと転職することはできないので、
「ブラック病院」を警戒してしまうことは、ある意味、仕方のないことです。
ちなみに、
もし今、評判が悪い病院を紹介されても、私は断りません。
なぜだと思いますか?
口コミを参考にしすぎることの落とし穴があるからです。
そこでこの記事では、
「口コミに潜む落とし穴」について実体験を交えながらお話していきます。
この記事を書いているのは、現役ナースのみもです。
いつも「中堅ナースの日常」を読んでいただき、本当にありがとうございます。
看護師のQOLを爆上げをして「一人でも多くの看護師をハッピーにしたい!」という思いで、このブログを運営中。
というのも、私たちが快適に暮らすには「お金」が必要ですよね。
看護師の仕事は、他の仕事よりもちょっと給料がいいし、せっかく苦労して取得したので使わないと損だと思うんです。
ただし、給料に見合わない過酷な現場があるのも事実。
…で、このブログの最終的に目標は「仕事も楽しい、プライベートも楽しい」そんな生活です。
おかげさまで月間8万PVを超え、毎日たくさんの悩める看護師さんに役立っています。
もっと私のプロフィールが詳しく知りたい方は、こちらを参照してください。
/こんな記事も書いてほしいなどのリクエストもあると嬉しいです。\
口コミに潜む落とし穴とは?
あなたは、口コミを見るとき、リスクを踏まえてチェックできていますか?
- 仕事内容
- 人間関係
- 残業時間や有給の有無
こういった確認の最終的な目標は、
「転職で失敗しないため」
ですよね。
実際の働きやすさって求人情報だけではわからないので、事前に確認してギャップを少なくする。
新人であれ、
中堅やベテランであれ、
自分にとって働きやすい職場が究極目標。
給料がいいとか、通勤時間とか、そんなものは副産物でしかないはずです。
…で、口コミをみるときは、
参考にしている情報は、本当に正しい情報なんだろうか…。
と常に考え、参考にする必要があります。
こう考えて判断しないと、口コミで人生をダメにすることになり、
せっかくのチャンスを逃すことになります。
例えば、紹介された病院の口コミを見て、あまり評判が良くない。
面接を受けるのは、やめたほうがいいかも…。
内定承諾は断ったほうがよさそう…。
こんな風に悩んでいませんか?
100%あなたに合わないと言い切れるのであれば、
面接を受けるのは時間のムダだし、
内定を断ったほうがあなたのためです。
とはいえ、
慎重に転職したいのに、それが分からない。
判断できないから口コミを見ようと思ったはず。
前職と同じ過ちをしないために、慎重に転職先を選ぶ。
これが、私たちの最終目標です。
あなたに逐一、
考えてほしいのは、
「この口コミは本当に正しいんだろうか…」
という点です。
例えば、看護師に人気の「ナスコミ」で気になる病院の口コミを見る。
何年目の看護師が書いたのか?
どんな看護観を持った人が書いてる?
どんな不満があって転職したのか?
こういった考察を徹底的にやりながら、
口コミを見て下さい。
口コミの信頼性が大きく変わってくるはずですよ。
人は心理的に「口コミ」に弱い
ここまで散々、
「この口コミは本当に正しいんだろうか…と考えて口コミを見てほしい」
とあなたに伝えているのには理由があります。
というのも、
人は心理的に口コミに弱いのです。
私たちは、嫌でも口コミに惹かれてしまいます。
その代表的な心理効果がこの3つ↓
- ウィンザー効果
- バンドワゴン効果
- ハロー効果
引用:オクゴエ!
上記の表を見て分かるとおり、
ポイントとなるのが「第三者の評価」です。
紹介した例では「高評価」でしたが、
転職の口コミの多くは悪い評判。
なぜ口コミの多くが悪い評判になりがちになるかは、後ほど詳しく説明します。
が、その前に、
人が心理的に口コミに弱い理由は…
「残業が多い」「給料が安い」など悪い評判が多ければ多いほど、
私たちは口コミに信頼を寄せるようにできているからです。
要するに、
口コミ効果が大きくなるのは、人が絶対に避けれない「行動心理学」という最強武器のせいってワケですね。
なぜ転職の口コミは悪い評判が多い?【口コミサイトの裏話】
あなたも実際に使っている、もしくは使おうとしているかもしれませんが、
看護師が転職先の病院の口コミをチェックする際、
「ナスコミ」や「medico(メディコ)」を利用する人は多いですよね。
ただ、
以前の記事「ナスコミは登録しただけでは見れない」でも紹介したとおり、
口コミサイトの多くは、気になる病院の情報を見るために、まず自分自身の病院の情報を書き込むことが求められます。
そもそも病院を辞めて転職しようという人には、
給料や評価、人間関係への不満などネガティブな理由がある人が一定数いますよね?
というか、
私自身、転職するきっかけが人間関係の不満だったし、
私の周りの人(同期や先輩、同僚)も不満があって転職した人ばかり。
キャリアアップや引っ越しの理由を除けば、ほとんどの人が不満があって辞めていると思います。
つまり、
書き込む口コミはどうしても病院に対して否定的な内容に寄りがちってワケです。
ちょっと想像してみて下さい。
トラブルを起こして退職した人のことを。
基本的に「自分に非があった」とは言っていませんよね?
逆に病院側を責めていませんでしたか?
そうしたことから、
病院を退職した人の口コミは客観性に欠け、バイアスがかかりやすい傾向です。
ちなみに、
口コミの信用性を確認するために、自分が働く病院をチェックする人も多いはず。
口コミの8割くらい「そうそう!」と的中していませんでしたか?
実は…これも心理学が影響しています。
自分にとって都合の良い情報ばかりを無意識に集めてしまう「確証バイアス」のせいです。
誰しも「自分は正しい」と思いたい心理が働くので、
辞める理由を正当化したいと思うことは悪いことではありません。
ただ、口コミを見る側はそのことを考慮して情報を見る必要があります。
【まとめ】
以上、「慎重に転職したい人ほど、口コミの罠に引っかかり失敗しやすい」をお伝えしました。
じゃあ、口コミは見ないほうがいいのか?
熱心だったり、マジメな人はこう思ったかもしれません。
でも、
答えはNOです。
というのも、
私があなたに伝えたかったことは、
「そこにある情報だけで判断をしてしまうことの危険性」
です。
例えば、「ここの病院は残業時間が多い」と書かれていた場合。
この口コミを見た人の多くは、「この病院は残業が多い」と決めつけてしまいます。
例えば、「お局がいて、新人がいると大きな声で嫌味を言う」と書かれていた場合。
たったこれだけの情報で、ほとんどの人が「ここの病院は人間関係が良くない」と決めつけてしまいます。
ところが、
もし口コミを書いた人が、「たった30分でも残業することが多いと思う人」だったら…?
もし口コミを書いた人が、「コミュニケーションが苦手で、報連相もせずに自分勝手に行動する新人」だったら?
それでもあなたは「悪い病院」と判断するでしょうか?
実際に働いてみて分かったと思いますが、
同じ看護師であっても価値観や看護観が全く一緒の人はいませんよね?
「転職で失敗したくない」と思っているなら、
どこの誰かも知らない人の口コミを鵜呑みにしてはいけない。
何よりも大事なのが、
あなた自身の目と耳で確かめることです。
実際に働いている看護師に話を聞く。
病院見学をする。
もし知り合いがいない場合は、看護roo!の転職サイトを利用すれば、実際に働いている人の声を聞くことも可能です。
あなた自身が自ら確かめた情報こそが、
あなた自身を納得させる情報になるはず。
ちなみに、
私が転職するとき、看護roo!を使った理由は以下の記事で紹介しているので、
ちょっと興味がある方は参考にしてください↓