さすが女性の職場だけあって、看護師にもジャニーズファンはいっぱいです。
でも、全員がライブに行けているか…と聞かれると微妙。命を扱う大変な仕事です。中にはライブを諦めている人もいます。
そこで今回は、ライブに絶対に行ける看護師の職場を紹介。
条件をクリアした職場のみ、ライブが絶対に行ける方法です。
働くためのモチベーションを上げるため、何がなんでもココを優先しましょう。
ライブに行ける職場の条件とは…?
まず大事なポイントは、ライブの開催日です。
ジャニーズで最も多いのは、金土日の3日間。
この3日間に休みがあれば、問題なくライブに参加できます。
ただし、遠方の場合は異動時間も必要。
土曜日のチケットは激戦なので、金曜日か日曜日をゲットしたいですよね。(グッズのコトを考えると金曜日が◎)
最低でも2日間は連続で休まないと、遠出の参加はムリ。
ということはライブに行ける職場の条件は…
- 連休が取れる
- 休み希望が通る
- 有給休暇の希望が出せる
この3つをクリアしないと、絶対にライブにはいけません。
3つの条件をクリアする職場はここ
働きだしたら分かりますが、
1年目、2年目看護師の休みの日は全然希望が通りません。
だから、「この日にライブが…」と言える雰囲気はなし。
しかも病棟の場合は365日、24時間働かないとダメな職場です。
土曜日や日曜日の勤務はいつも若手メンバー。ライブに行きたくても、休むどころか働かされる。
「ライブに行きたい…」と思っていても、諦める人になっちゃいます。
そこで、そこを断ち切る方法ですが、
病棟でバリバリ働きたい!という場合は、不可能です。
先ほども言いましたが、新人ナースはほぼ奴隷扱い。休みも病院側の都合で決められます。よっぽどの事情がない限り(冠婚葬祭)アナタの希望は通りません。
そして、連休なんて夢のまた夢。
ですので、仕事とプライベートを両立させたい場合は、2年ほど我慢すれば、希望の休みが年に3回くらいは聞いて貰えるようになります。
それまでは辛抱しましょう。
2〜3年も待ってられないアナタは、
病棟ではなく、土日休みの職場を選ぶのがオススメです。
なんですが、1年目、2年目にオススメできる職場はありません。
土日休みの職場はそれなりに看護スキルが必要。
また、クリニックは新卒でも採用されるコトがありますが、有給が取りにくいのでアナタには不向きです。
やっぱり病棟などで2〜3年働いた方が、絶対にライブに行けるようになります。
最後に
絶対にライブに行きたいなら、
- 連休が取れる
- 休み希望が通る
- 有給休暇の希望が出せる
この3つの条件をクリアする職場を探しましょう。
ただし、希望の休みを取るのは大変です。
しかも有給を使って連休にしてくれる病院はレア。(ほぼブラック病院なので、有給は勝手に使われるだけなので、あって無いようなもの。)
連休が取りにくい職場であれば、土日休みを狙うのも◎。
仕事は体力、メンタルともにハードです。
モチベーションアップのため、ライブが行ける職場が見つかると良いですね。
求人情報をみても有給消化率はウソを書いている病院も多いです。
そんな病院に引っかからないコツは、転職サイトを上手く使うコト!あくまでも活用するのがポイントです。
追伸…
看護師としてジャニーズ事務所で働きたい。
ジャニファンなら一度は思いますよね。
それが本当に可能かは次の記事で紹介しています。合わせてチェックして下さいね。
