看護師はストレスが多い職業のひとつ。
上手くストレス発散をしないと、ミスする原因になります。
笑えるミスならいいけど、看護師の仕事は命に関わる仕事。少しのミスも許されません。
そこで今回は、寝る、食べる、趣味以外のストレス解消法を紹介します。
しかもお家で出来るコトです。ぜひ試して下さいね。
看護師のストレス発散法の定番はこの3つ!
看護師の仕事は、ほぼ女の世界。
人間関係も複雑な上、人の命に関わる仕事です。
先輩ナースに嫌味や無視、仕事をしないお局ナース、上から目線のドクター、ナースコールの鬼地獄、患者さんからのクレーム対応…。
1日が終わるまで本当に心身ともに疲れ切っちゃいます。そんな毎日にストレスを感じる看護師も多いですよね。
次の日もまた日勤。ミスなく仕事するためにはストレス発散が必要です。
看護師に人気のストレス発散方法はこれ↓
- 寝る
- 食べる
- 趣味にはしる
定番の3つですね。
とりあえず嫌なコトがあったら、寝る・食べるの方法をとるナースは多いはず。
あともう一つは趣味です。看護師の趣味で多いのは、アイドルの追っかけや旅行。
ですが、これといって趣味がない看護師も結構います。そんな人たちは、寝る・食べるしかストレス発散法はないんでしょうか?
趣味、寝る、食べる以外でストレス解消法はこれ!
寝る・食べるもストレス発散はできるけど、顔がむくんだり、太ったり…と困ることもあります。
反対にストレスに感じるコトもあるので、たまになら良いけど毎日はオススメはしません。
じゃあ、毎日のストレス発散のオススメは…これ↓

スマートフォンを使った「膣トレ」です。
みんなには言えないけど…
- 仕事が忙しく何年も彼氏がいない
- もう何年も恋していないから、彼氏を作るのが怖い
- 床上手と褒められたい
と思っている看護師は多いんですよね。
これを使うことで、ストレス発散にもなり、肌ツヤも良くなる。女性の魅力もアップしますよ。
SNSでも話題で、人気のアイテム。試してみる価値ありですね。
みんなの口コミ
こないだのセールで結局、さくらの恋猫とピンクブルーム買ってみた!買った直後にバレンタインきたからちょっと……あれなんだけど……#ラブコスメ
— みつ (@mitsuLCxx) 2020年1月17日
そして、
さくらの恋猫買ったのに、
生理で使えない。うぎゃーーー
— 、、、 (@6VTw1jzRCaJkEo8) 2020年1月8日
自分にクリスマスプレゼント完全なる勢いで買ったぞ!さくらの恋猫🌸いぇーいおやすみ
— おもち (@gsv_ib) 2019年12月24日
まとめ
少し抵抗はあるけど、気になるアイテムなはず。
お家で出来るので、気軽にストレス発散できるのは良いですよね。
これ!というストレス発散法がまだ見つかっていないアナタにおすすめです。
ぜひ試して下さいね。