看護roo!を使おうと思ったら「悪い」って評判があって不安…。
ネットの意見もいいけど、リアルな体験談を聞いておいたほうが良いですね。
ということで、こんな悩みをもったあなたに向けての記事です↓
- 看護roo!の利用を検討中
- 実際に利用した人の話を聞きたい
- 転職で失敗したくない
こんな悩みを解決します。
看護ルーに無料登録して転職活動するしないを、最終的に決断するときの参考にしてくださいね。
まずは転職サイト「看護roo!」の口コミを【twitter】でチェック
口コミを見るときに一番てっとり早い方法がtwitterです。
さっそくtwitterで「看護ルー×口コミ」で調査しました。
twitterで、看護ルーのリアルな口コミ!
ナースの転職サイトの人めっちゃ詳しく教えてくれたから相談すればええんじゃないかな〜
わしカンゴルーで相談しためっちゃ対応良かった
連絡も少なめで済んだ— 大宙 晃/電子コミック発売中 (@osoraakira) 2018年12月20日
もし今すぐではないのであれば、もしかしたらまだ紹介会社挟まないほうがいいかも知らないです、、結構電話とかしつこかったりするとこもありますし、、でも、看護ルーは格好ゆっくり対応してくれるのでオススメです!!
— 坂田くん (@sakata_ayktn) 2020年4月20日
私も看護ルーさんには、お世話になっていました。かなり真摯に対応して頂いた記憶が。修正も早いし。
— kulapa402 (@kulapa402) 2019年12月24日
一応、看護ルーの電話で対応してくれるサイトを活用しました!面接の日取りとかを業者?が段取り決めてくれたりするので結構いいですよ!
— 転職したマン (@knsnmonst) 2019年8月12日
私的には看護ルーとマイナビおすすめです!2つとも使っての転職経験済みですが、対応とってもよかったです☺️
— ゆに (@NVYkLbhCIPrdcsO) 2018年10月30日
@yuumiikoo1229
どっちも登録してた!笑
看護ルーはまだ対応いいよな( ̄▽ ̄)
どっかほんまうっといとこあってん💔— 山田理早 (@r1sqtqm) 2013年2月1日
看護ルーめちゃくちゃいわゆる病院への入職勧めてくるから、え?病院じゃなきゃダメなんですか?って聞いてしまったわ……しかもさ、転職サイトの感じ知らんけど、辞めた理由とかさ簡単に述べると高齢者とか無理だからですって感じなんだけど、それって伝えていいものなの?
— とも (@tomobsk8) 2018年9月18日
看護ルー使ったでー!
履歴書の書き方とか面接がどんな感じかとか全部教えてくれはったわただその担当の人との相性もあるけどちゃんとこういうとこが良い!って考えが定まってからの方がいいかも
— さいぱん🌺 (@saipan_koba) 2020年3月7日
私は脱毛クリニック志望で美ジョブと看護ルー使って7件くらい面接したけど全敗。
脱毛クリニックって脱毛経験ないと受からないんか?って思ったりした。
でも美容クリニックで働いてる看護師さんは強くて美人しかいないので私は多分着いてけないだろうな…
ダラダラ菓子食ってる訪問看護で良かった
— 昔遊んでた看護師 (@mukashiasondeta) 2020年1月19日
転職サイトで評判のいい看護ルーに結局登録した。
以前にも登録したけと、結局使わなかった。面接にスタッフがついてくるとか言ってて、まるで小学生かよと思った。— とある予備士官の見聞録 (@1RWTdsX9UmbJ6H9) 2019年9月24日
看護ルーの担当者からラインきて
美容クリニック以外も視野にいれますか?ってら毎回聞いてくるんだけど💢
こちとら美容以外興味ないってはじめっから言ってるんですけど?💢— Meimello (@Meimello1) June 8, 2020
twitterの口コミはこんな感じでした。
この口コミをみて、両極端はっきり分かれている…と思いませんでしたか?
twitterで口コミをみる場合は、ほどほどに参考にしたほうが◎。
というのも、転職サイトの評判はハッキリ言って担当者さん次第だからです。
求人数とか、非公開求人とかではなく?
そうです。
担当者さんがあなたに合う、合わないかで口コミは良くも悪くもガラリと変わります。
だから、口コミを全部を鵜呑みにするのはもったいないですよ。
口コミだけを信じて、登録する、しないを決めると、あとあと後悔する転職活動になります。
そうならためにも口コミだけで判断しければOK!
次の項目では、わたしの周りで実際に看護ルーを使った看護師仲間に聞いた口コミをまとめました。
わたしの看護師仲間に聞いた看護ルーの【生】の口コミ

続いては、わたしの看護師仲間から集めたリアルな口コミ情報です。
A子さん(30代・シングルマザー)
看護ルーを利用したきっかけとは?
27歳で結婚して、専業主婦になっていましたが、離婚することになり転職活動をスタート。そのときに看護ルーを使いました。
看護師のお友達に看護ルーは面接に同行して貰えるからブランクがあっても安心だよと聞いて、看護ルーに登録しました。
看護ルーを使った感想は?
離婚する前までは専業主婦だったので、息子が3歳で幼稚園に入園する前でした。
近くに両親がおらず面接するときはベビーシッターや一時保育を利用しないと…という不安はありましたが、その心配はなし。
看護ルーの担当者さんが、面接中に子供の面倒を見てくれました。
他にも、ブランク明けにオススメの職場などの相談も聞いてくれて、とても心強かったです。
そして何よりも、給料交渉をしてもらえたのが良かった。
B子さん(20代・既婚者・子供なし)
看護ルーを使ったきっかけは?
看護師4年目くらいから、そろそろ夜勤がつらいな〜と思い、転職を決意。
大手の転職サイトが良かったので、口コミの良い看護ルーを使いました。
看護ルーを使った感想は?
正直、微妙だった…。
希望条件を伝えたところ、「希望に合う病院はありません」と言われ、それから一切連絡はなし。
そのときは担当者さんを変えればいいとは知らなかったから、結局 他の転職サイトに登録して転職しました。
本当にやる気のない担当者さんだった。
C子さん(20代・独身)
看護ルーを使ったきっかけは?
看護師の転職サイトを調べたときに一番最初にヒットしたのが看護ルー。
国家試験問題でお世話になっていたので、抵抗なく転職活動でも利用しました。
看護ルーを使った感想は?
看護師2年目で転職というハンデのある状態。
転職できるだろうか…という不安はありましたが、担当者さんが「大丈夫!一緒に頑張ろう」と励ましてくれました。
経験年数が浅くてもOKなところ、教育体制が整っている病院を中心にピックアップしてもらい、ムリせずに自分らしく仕事ができる病院に転職することが出来ました。
面接も同行してくれたので、フォローがあったのも良かった。
実際にわたしが看護ルーで転職活動した感想【体験談】

わたしが看護ルーにお世話になったのは、4回目の転職活動です。
健診クリニック5年目のときに、副主任のパワハラがイヤで転職活動しました。
利用したきっかけは?
友達が看護ルーを使って転職した際、すっごく良かったと聞いて登録。
使った感想はまぁまぁ。でも転職ガイドブックは最高!
友達は大絶賛していたので期待していましたが、担当してくれた人は普通でした。
良くも悪くもない感じ…。
ただ、看護ルーを使って良かったと思ったのは、無料登録の特典である「転職ガイドブック」が届いてからです。
タダで貰える特典だし…と思っていたら大間違い。
約140ページにわたって、転職のノウハウがギッシリ書かれています。
求人の探し方、第一志望に受かる志望動機の書き方、病院見学で見るべきポイント、退職のこと…等など、もっと早く知りたかったという内容です。
結局、副主任が大病を患い、パワハラが軽減。
職場の雰囲気がよくなったので、転職活動をする必要がなくなりました。
「看護roo!」で転職活動するときの流れ【5ステップとは?】

看護ルーで転職する場合、流れは5ステップです。
登録はたった1分。
もちろん、登録〜入職後まで無料で使えます。
詳しい流れは【看護roo!の流れ】で紹介しているので、気になった方はチェックして下さい。
看護roo!を利用するときに【よくあるQ&A】

看護ルーの転職サポートは無料なの?
転職サイトに登録するときに、「紹介料が発生したらどうしよう…」という不安がありますよね。
看護ルーは、そんな心配しなくて大丈夫。
転職したい看護師は無料で使えるサービスです。
というのも、転職サイトが無料で使えるのにはちゃんと理由があります。
以前【看護師転職サイトの裏事情】でも詳しく話したのですが、読むのが面倒という人向けにカンタンに言うと、
看護ルー経由で入職が決まると、病院から看護ルーに報酬金が発生。
およそ紹介した求人の年収の2〜3割り程度のお金が、病院から転職サイトに流れる仕組みです。
(例えば、年収450万円の求人の場合、90万〜135万円の報酬金)
これが、タダで転職サイトを使える理由。
看護ルーに限らず、他の転職サイトも同様です。
しかし、冒頭でも言いましたが、この流れが原因で希望しない病院を紹介されるケースもあります。
ですが、看護ルーの場合、希望する病院を紹介する!(希望しない病院は紹介しない)というのがウリです。
つまり、報酬金目当てに、希望しない病院を勧められる心配はありません。
安心して使ってもらえる転職サイトですよ。
電話やメールがしつこいときの対処法は?
実際にわたしが看護ルーを利用して、電話やメールがしつこいと感じたことはなし。
ですが、口コミをみると一定数の人が「しつこい」と感じています。
その原因が担当者さんです。
担当者さんをチェンジすれば解消できますが、登録する前から予防する方法も。
看護roo!の転職サポートの退会方法が知りたい
もし合わなかった場合の解約、退会方法を紹介しますね。
看護ルーを退会する方法は2パターン。
- 担当者さんに電話&メールをする
- お問い合わせフォームを使う
詳しい「やり方」は次の記事でチェックしよう↓

/退会できない罠にハマらないで!\
看護ルーの友達紹介はあるの?
転職サイトでよくある「友達を紹介したらギフト券をプレゼント〜!」というものは看護ルーにはありません。
それでも2万人もの看護師さんが利用していて、満足度も96.2%をキープしているのはスゴイ!
新人看護師でも使える転職サイトなの?
看護ルーは新人看護師さんでも安心して使える転職サイトです。
ただし、こんな担当者さんの場合は、即チェンジしてもらいましょう。
- 臨床経験が浅いので、紹介できる求人はありません
- 希望とは全然違う病院を紹介された
はっきり言ってダメダメな担当者さんです。
不信感がつもりだけなので、速やかに変えて貰ったほうがいいですね。
派遣の求人を探しているときも使える?
常勤、非常勤ではなく、派遣で探している場合は、看護roo!の派遣サービスに登録するのがオススメです。
↓↓↓
看護roo!派遣サービス
【看護roo!派遣】は4種類の派遣から選べる!
- 単発派遣:1日〜1週間の超短期の派遣
- 短期派遣:2〜3ヶ月の派遣
- 長期派遣:最大3年の派遣
- 紹介予定派遣:派遣期間終了後、直接雇用化されることが前提の派遣
働きたい期間に合わせて、選べるのは嬉しいですよね。
派遣ってどんな看護師さんに向いてるの?
こんな看護師にオススメ
- ダブルワークをしたい
- 短期バイトよりも高時給がほしい
- 都合に合わせて働きたい
上3つに当てはまる看護師さんには看護roo!の派遣を使って求人を探すのがオススメです。
ただし、派遣で働くデメリットもあります。
- 長期に比べて年収が安定しない
- 1箇所でゆっくり働くことができない
このデメリットを踏まえても、派遣で働きたい人はこちらから登録して下さいね↓
看護roo!派遣サービス
/登録は1分ほどで完了します\
まとめ
「看護ルー」は、厚生労働大臣の許可も出ているので、安心して使える転職サイトです。
求人数や非公開求人の多さだけでなく、転職サポートも手厚いので、初めての転職活動はもちろん、転職で失敗したくない看護師さんにオススメ!
ただし、担当者さん次第で、成功もするし、失敗もします。
100%担当者さんを信じると、転職後にギャップを感じることもあるので、最終的に自分で見極めて判断するのが◎。
失敗を食い止めてくれるのが、無料特典の「転職ガイドブック」です。
想像してみて下さい。
担当者さんの言うことを鵜呑みにしすぎて、転職後にギャップを感じている自分を。
もう一つ想像して下さい。
転職ガイドブックを貰って、自分のペースで転職活動をしている自分を。
コンサルタントはボランディアではないので、営利目的であなたを誘導することがあります。それは看護ルーだけでなく、他の転職サイトの担当者も同じです。
だからこそ、見極める力が必要。
「転職ガイドブック」を上手く活用して見極める力をアップさせませんか?
転職ガイドブックは期間限定のアイテム。
今を逃すと貰えなくなる可能性もあります。
無料登録をして転職ガイドブックもらう、貰わないはあなたご自身で決めて下さいね。