突然ですが…
アナタは転職で失敗したことありますか?
この記事を読んでくれているあなたは、失敗した経験よりも、失敗したくないな〜と思っているのでしょうね。
人は失敗から学ぶことができますが、看護師の転職に関しては失敗しなくていいと私は思います。
あんな辛い思い…あなたにはしてほしくないというのが本音です。
新卒で働いたブラック病院。ドロドロした人間関係がきっかけでうつ病になり、3年目で退職しました。
新しい職場で心機一転するつもりだったのに…。次の転職先でたった1週間で辞める結果になりました。
辞めると決めた日から2年ほどかけて転職活動。
それなのに失敗した原因は、“あること”が欠けていたことです。
それは次の2つ↓
- 検索力(見極め力)の欠如
- やりたいコトがない
どうしてこうなったのか…、私の経歴と共にまとめました。
「転職で絶対に失敗したくない」
と思っている看護師さんは必ず読んでくださいね。
まずは自己紹介!ざっくりですがこんな経歴の看護師です

はじめまして、mimoと申します。
簡単に私のプロフィール(経歴)を紹介しますね。
- 2001年 看護学校入学
- 2004年 看護師免許取得
- 2004年 病床数700床以上の総合病院で働く
- 2007年 3年で病棟を辞めて、眼科クリニックに転職
- 2007年 わずか1週間で眼科クリニックを退職し、呼吸器内科クリニックに就職
- 2011年 妊娠・出産を機に呼吸器内科クリニックを退職し、健診クリニックに転職
私の看護師ライフをざっくり言うとこんな感じです。
病床数700床以上の総合病院では、「糖尿病内分泌内科」と「眼科」の混合病棟で働いていました。
眼科は毎日オペがあるので急性期、糖尿病内分泌内科は慢性期です。
目を手術した場合は、お風呂に入れないので毎日洗髪するのが日課。
洗髪台が1つしかないので、下っ端ナースは朝早く出勤して洗髪の時間を朝一に予約するのが仕事でした。
もちろん早く出勤しても残業代はなし。またDM内科は指導が中心です。
午後からDM教室も開催していたので、内容を覚えたりするのが大変。
また、月に数回、救急外来、内視鏡室のヘルプも下っ端看護師の役割です。他部署の看護師さんは、めちゃめちゃ怖くて嫌だった…。
もともと人見知り&コミュ障なので、先輩ナースたちと馴染めなかったのも悩みの一つです。
そんな病棟生活がイヤになり、看護師3年目で卒業しました。
わたしが3年で辞めた原因は…”あれ”です!

病棟を3年で辞めたと聞いて、まずピンとくるのは「お礼奉公」です。
残念ながら私は「お礼奉公」は使っていません。
3年働いたらタダになるのは魅力だけど、病院に縛られている状態がイヤだった。
それに看護学校の学費が年間10万円以下だったので、貰う必要なかったのが一番の理由ですね。
じゃあ、3年で辞めた理由はというと…看護師2年目くらいで「もう絶対に辞める」と決めました。
それが、うつ病です。
後ほど詳しく説明しますが、看護師2年目でうつ病を発症。
自分のカラダを優先しなきゃ…と思い、元プリセプターさんに相談したら「とりあえず臨床で3年働いた方が転職しやすいよ」とアドバイスされました。
それを実行したという訳です。
辞めたいと思った理由は何?

お給料や有給、サービス残業、福利厚生…など、今思い返すとひどかったと思います。
でも…初めての就職先だったので、どれがホワイトな病院なのかは分かりませんでした。
(辞めてから実はいい病院だった…と分かる看護師さんも多いです。)
一番の悩みは…病棟の人間関係です。
私の同期は全部で5人。
そのうちの2人が先輩たちにとっての問題児でした。
一人は典型的にトロイ子、もう一人は仕事はできるけど先輩に嫌われた子。
オンナの世界の恐怖を体験した1年目です。
ムシする。怒鳴る。暴言を吐く。意地悪をされる。人格否定される…等など、どれも恐ろしいもの。
といっても一番怖かったのは同期の2人なんですが、連帯責任もたまにありました。
その連帯責任の1つに残り3人の優しいプリセプターに矛先に…。
良好な人間関係を築いているのに、看護師2年目もそのままだとダメになると言われ、全員プリセプターさんをチェンジ。
優しいプリセプターさんからベテランの怖いプリセプターになり、看護師2年目は地獄になりました。
ただでさえ1年目で「看護師向いていないかも…」と思っていたのに、2年目になってこんな仕打ちです。
めっちゃ鬼怖いプリセプターになり、厳しい指導になり、不眠症からうつ病になり精神科にかかるようになりました。
「もう、こんな病院イヤ…」となり絶対に辞めてやると決意!
退職したぞー!
今でもあの日のコトは覚えています。
やっとこの病院を辞めれる…と朝からウキウキです。
自然に笑顔になるくらい、開放された一日でした。
年明けくらいから気持ちに余裕が出ていたけど、
最後の出勤日は一番気持ちが開放された。
3年働いた病院だからちょっとくらい寂しいのかな…と思ったけど、わたしはこれっぽっちも思いませんでした。
それくらい人間関係がドロドロ(先輩ナースに不満)。
とはいいつつも信頼できる先輩ナースもいたのですが、普段からごはんに行ってたので、寂しさは感じませんでしたね。
いつから、どんな転職活動を始めた?

「絶対に辞める!」と決断したのが看護師2年目です。
その当時、スマホはまだなくガラケー時代。転職サイトもありましたが、「怪しい」というイメージでした。
だから、転職サイトを使って転職活動はしていません。
そのとき使ったのは「とらばーゆ看護師」です。自分の探したいタイミングで求人を探せるのがメリット。
私が転職活動を始めたのは、看護師2年目の夏〜です。
ちょこちょこ「とらばーゆ看護師」の求人を見るだけ。
本格的に活動をスタートしたのは、看護師3年目の夏でした。
1年近く求人を見ていたので、ずっと求人が出ている病院は把握。おそらくブラック病院だろう…と予測できました。(と思っていただけ)
その中で、たまにしか出てこないレア求人をいくつかピックアップ。
最終的に選んだのは、経験もある眼科クリックを選びました。(ここが転職失敗した原因の元)
病棟以外にも外来に1ヶ月に2〜3回ヘルプでいっていたので、ある程度の処置も対応できました。
あの当時は、オペ場のことも学べるし…と軽い気持ちだったんですよね。
他にも気になる病院がありましたが、未経験の科だったので躊躇。
今思えば、勇気を出してチャレンジすれば良かったと後悔しています。
初転職先の病院を1週間で辞めた理由は?

1週間で退職するのは、社会人としてあるまじき行動。
こんな私でもちゃんと分かっています。
だから、3日目に「今はまだ分からないことだらけ。判断するには材料が少ない…」と自分に言い聞かせて出勤。
でも、やっぱりムリでした。
あ、1週間でリタイアと書いていますが、本当は5日目で辞めています。(ごめんなさい…)
その辞めたくなった理由は仕事内容ではなく、人間関係です。
看護師は全部で10人、視能訓練士が3名いました。
病棟よりも人数的には少ないのですが、派閥があったんです。
それもたった1日で察知できるくらいの。
休憩室が異様に広くて、それが返って私を孤独にさせた。
ただでさえ人見知り(コミュ障)なのに、派閥でごはんを食べているからポツン…。
同期もいないし、誰を信用していいのか分からない状況でした。
入職して5日目の朝、体が拒否。
そのまま電話で退職を伝えました。
失敗から学んで2つの転職サイトに登録してみた!

冒頭でも言いましたが、私が初転職で失敗した原因は2つあります。
- 検索力(見極め力)の欠如
- やりたいコトがない
病院のコトを全然分かっていない小娘でした。
求人をみても給料や勤務時間の所しか見ない(見れない)。
2年かけた転職活動ですが、ただ求人をみていた時間です。
テストがあるのに、勉強はせずに教科書を開いている状態と同じ。
一見、時間をかけた感覚はあるけど、実は何もできていませんでした。
また、明確にやりたいコトがなかったのも原因。
もし眼科で〇〇をしたい!と本気で思っていたら、モチベーションが違っていたはず。
ただ何となく選んだ眼科です。
そりゃ、人間関係がヤバそうな雰囲気でビビります。
転職探しでは、この2つは成功させるカギです。
さすがに5日目で辞めたのは、私もショックでした。
普通だったら家にこもりそうな案件です。
でも、汚名返上のため次の就職先を探しました。
こんな私でも崖っぷちになると行動力がアップ。
初転職でしぶっていた転職サイトにあっさり登録しました。しかも2箇所も!
求人の見方が分からなかったので、アドバイスを貰うためです。
担当者さんに悩みを聞いてもらったり、病院の裏事情を聞いて楽しい時間でしたね。
やりたい事がないことに関しても、転職サイトでしっかりフォローして貰えます。
やりたいことがない=ただ知らないだけ。
「こういう職場もあるよ!」など、自分の知らない看護師の職場を教えてもらえます。
明確にやりたい事がない看護師さんこそ、転職サイトに登録するのがお勧めですね。
転職サイトに登録してから就職先が決定するまでは、わずか1週間です。
初転職の失敗から学んだ成功するコツ

ここまで私の話をダラダラと読んでくれて、本当にありがとうございます。
わたしが本当に伝えたい事はココから!
それは…
「もっとアナタ自身のことを大切にしてください」
というコトです。
看護師は転職しやすい職業。
ブラック病院も多く、転職した所で今の悩みが解決できるとは言いにくいですよね。
だから、なかなか転職できない看護師も。
そうやって自分の気持ちをだましながら働くのはもう止めませんか?
自己犠牲してもアナタのためにはなりません。
それどころか病院側にとって都合のいい看護師になるだけ。
だから、看護師さんたちはみんな病んでいくんです。
アナタは何のために働いていますか?
「患者さんのため」というのが看護師として正解なのかもしれませんが、私は違います。
生活のため。お金を稼ぐためです。
私のように生活のために働くナースは多いはずです。
だったら、
病院の都合に合わせるのではなく、自分の都合に合う病院を探すべき。
グチを言うのに自分では動こうとしないのは、わざわざ可能性を自分で潰している状態です。
「あの時、転職してよとけば良かった」と後悔したいなら、不満のある病院で働き続ければいいと思います。
それが嫌なら今スグ行動したほうが賢明ですね。
転職サイトの登録は無料です。
いつでも出来る…と思うと人は行動しません。
いま転職サイトに登録しておけば、気になる求人情報をストックしたり、希望条件の新着求人をメールで受け取ることも可能です。
今すぐに転職する気がなくても登録しておけば、「今だ!」というタイミングで転職できます。
はっきり言うと鬱っぽい症状がでると、思考はストップ。転職サイトに登録することさえできなくなります。
そうなる前に今この場で転職サイトに登録することをお勧めします。
登録はたった1分で完了です。
アナタの幸せを願っています。