看護師さん達に新人ナース時代のコトを聞いたら100%「辛かった」と答えます。
だから、先輩ナース達に「今は大変だけど、乗り越えれるよ」なんてアドバイスされるコトも…。
でも、そう言われたところで「はぁ?」とイラッとしませんか?
仕事が辛いと思う程度は人それぞれ。
乗り越えるのが当たり前と思われるのが一番辛いですよね。
毎日の仕事が辛い…と悩んでいるなら、乗り越える必要はなし。辞める方法だってあります。
新人≠乗り越えるが大間違いです。
【速報】仕事が辛いときに乗り越える必要はない!

新人の時は、誰もが辛いコトを経験。
ちょっと我慢したら、新人の時よりも少しマシな状況になっているのかもしれない。だから、アドバイスするなら乗り越える方法を言うのは当たり前です。
ですが、ムリに乗り越える必要はなし。
だって、辛いと思う程度、置かれている状況、これからしたコトは人それぞれ違います。
一概に乗り越えろと言うのはおかしいですよね。
だから、仕事が辛いときに乗り越える必要はありません。

毎日がつらい…と思うのは頑張ろうとする気持ちがあるから!【本当はどうしたい?】

新しいコトを始めるときに、辛い事があるのは分かっていますよね。
それでも「毎日が辛い…」とアナタが思うのは、頑張ろうとする気持ちがあるからです。
だから、必死になんとかしようと思うけど…
思うように動けない
できない自分にイラつく
先輩に怒られるのが怖い
…等など、アナタを苦しめます。
『乗り越える』でも『乗り越えない』のどちらでも、大事なのは自分の気持ちです。
この先も今の職場で続けたい場合は、乗り越える方を選ぶのが◎。でも、今の職場にいるメリットがないなら、乗り越える必要はありません。

新人で辞めるデメリット【なんとなく転職したら、絶望。】

新人で辞める場合、もちろんデメリットもあります。それは次の3つ↓
- すぐ辞めると思われる
- 教育制度に違いがある
- 即戦力としてカウントされることも
すぐに辞める=マイナス評価
これはアナタも覚悟しているはず。
すぐに辞める人と聞いたら、「性格に難がある」や「忍耐力がない」など人間性を疑ってしまいがちです。
でも実際は、職場の環境が辞める原因で大きな理由になっています。
もしそんな理由で採用しないなら、現状を分かっていない人たちです。
もし採用されなくても、一緒に働かなくて良かったと思います。
というか普通に考えてブラック病院の可能性が高いので、アナタが働くメリットはないですよね。
教育制度がある病院ばかりではない
新人の教育制度。あって当たり前のように思いますが、中小病院では整っていない病院も多いです。
だから、大きな病院から転職する時に、教育制度の有無と内容のチェックは必須。クリニックへ転職する場合も、教育制度がないと思っていた方が◎。
基礎をしっかり身につけたいなら、教育制度のある病院への再就職はしたいですね。
看護師1年目を採用≠教育制度があるは間違った認識です。
即戦力の扱いも少なくない
看護師1年目で辞めているのに、一人の看護師としてカウントする病院もあります。
即戦力になれればいいけど、看護師1年目で辞める場合は当然ですが技術も経験もほとんどない状態。
何もできず責任とプレッシャーだけが伸し掛かり、辞める人が多くなります。
だから、病院からしたら、看護師1年目を採用するメリットはないですよね。
それでも採用するってコトは、ただ単に人手不足な病院なのか、寛大な病院なのか明暗が分かれるところ。
即戦力扱いなのか、自分は耐えれそうなのか、ここは押さえて病院選びはしたいですね。
まずは誰かに相談してみる

「この先、大丈夫かな…」
「辞めても、残っても不安しかない…」
将来が心配になる新人ナースは多いもの。
1人で悩んでも、余計に不安になるだけです。
そんな気持ちを誰かに聞いてもらうのも大切。
相談相手は、同期や先輩、恋人、お母さん、兄弟…等、誰でもOKです。
もし誰にも相談できそうにないなら、転職サイトに相談してみるのもアリですよ。
転職サイトは求人情報を紹介するだけでなく、アナタの悩みを聞いてくれます。
「今の職場の〇〇がイヤで毎日がしんどいです。」というコトを伝えてみましょう。
人に話すコトで客観的に自分をみることができます。
これから どうしたいのか分からない新人ナースほど、自分の気持ちを見極めるためにも相談しましょう。
私は身近な人に相談するのが苦手でした。(親はもちろん、友達にも…)
もしアナタが嫌じゃなかったら、私も話を聞きます。
Twitterで個人的な相談も受け付けているので、よかったらお話を聞かせてくださいね↓


【まとめ】仕事が辛い…と思っている新人は乗り越える必要はなし
仕事が辛い新人=乗り越えるは間違い。
乗り越える方法もあれば、乗り越えない選択もあります。
多くの新人は辞めたら転職先がないと心配しますが、そんなコトはなし。
また、臨床経験3年というコトも言われますが、経験が浅い人でも看護師の資格があれば働き口はあります。(ブラックじゃなくホワイトも)
そもそも看護師を辞めるって方法もありますよね。
この先、クリニックや美容系、介護系で働きたいなら、ムリに病棟で働く必要はありません。
だから、乗り越える必要はなし。
もしアナタが病棟で働きたい、キャリアアップしたい場合は、乗り越える方法を選んだ方がいいですね。